悲しいことがあってもめげずに頑張りたいと思いました。印象に残っている言葉は大人を頼るという言葉です。何か困ったことがあったら身近な大人を頼ってみようと思います。


受講者様の感想
- ホーム
- 受講者様の感想
-
大人を頼る(兵庫県 高校生)
-
常識にとらわれずに(兵庫県 高校生)
ワークの時に間違いが3つしかないと思い込んでしまったことが、問題文にとらわれてしまっているんだなと気付かされました。これからは、常識にとらわれずに生きていこうと思います。
-
言葉で勝つより行動で勝つ(兵庫県 高校生)
“言葉で勝つより行動で勝つ”という言葉が心に残りました。なぜなら、いつも私はこうしたいと希望を言うだけで具体的な計画を立てずに一人で突っ走ってしまうからです。
-
一緒に高め合える人(兵庫県 高校生)
集団が自分を高めることもあれば下げることもあるという言葉がのが印象に残りました。
その集団にいて自分が誰かを下げずに誰かと一緒に高め合える人になりたいなと思いました。 -
その問いの重さ(兵庫県 高校生)
最初の方に話されていた覚悟があるのかという奥さんとの会話を聞き、自分は遅刻やドタキャンが許されないということの重みを軽く捉えていたのでその問いの重さにハッとしました。
-
自分の人生の主役は自分(兵庫県 高校生)
自分の人生の主役は自分だという言葉にハッとし、相手を立たせて一歩下がって見ている自分が馬鹿馬鹿しく感じました。自分勝手ではなく、相手を肯定しつつ、自分の中のドリー夢メーカーを育てていきたいと思いました。
-
人生が一回きりなんて誰もが知っている(兵庫県 高校生)
「人生はリハーサルなんかなくて一回きりなんだよ」というのを聞いてハッとなりました。人生が一回きりなんて誰もが知っていて、分かって生きているつもりになっていたけど改めて人からあんなにハッキリと言われると、「確かに。もっと考えて人はいつか死ぬんだから出来るだけ後悔を減らせるような生き方をしよう。」という気持ちになりました。今日からもう一度気持ちを切り替えて生きていきます。
-
色んな人の力で(兵庫県 高校生)
実際に体が不自由になった方からのお話を聞けたのはとても貴重だなと思いました。もし自分が腰塚さんの立場だったら回復できていないと思います。リハビリを頑張っても社会復帰できるほど回復しないと思うし、首の骨を折ってからも動こうと思わないと思います。公演の中でも腰塚さんが大変な時期に助けてくれた方たちを紹介していて、色んな人の力で腰塚さんは社会復帰できたのかなと思いました。
-
講演を聞けてよかった(兵庫県 高校生)
この講演を聞いて考えが変わった部分がたくさんあります。
自分の中のドリー夢メーカーなど恩人はたくさんいます。自分と関わる人全員に「ありがとう」と言いたいです。この講演を聞けてよかったです。 -
自分をもっと大切に(兵庫県 高校生)
講演を聴いて周りの人もそうだけど、自分をもっと大切にしないといけないなと思いました。また、壁に当たった時は周りに頼って、助けてもらうことの大切さを改めて感じました。
-
自分で選んだ道を(兵庫県 高校生)
ドリー夢メーカーとドリー夢キラーの話を聞いて自分の敵は実は自分の中にいるというのが本当にそうだなと思った。中学校で部活をしてたときに差がつけられてしまうと諦めてしまって足が動かなくなって雰囲気も下がったとき、顧問の先生に「自分に負けんな」と言われたことが良くあった。その時は反発する気持ちがあったけど、よく考えると本当にその通りで、「出来ない」、「もう無理」、「しょーがない」って自分に言い聞かせてる自分がいたことに気がついた。だから、今日の講演を聴いて、出来ない自分に言い訳を作る人ではなくそんな中で「まだ終わってない」、「いける!」などポジティブな声で人を引っ張り上げられるドリーム夢メーカーになりたいなと思った。人生は選択の連続で何を選んでも不正解がないので、自分で選んだ道を堂々と胸を張って生きていきたいなと思った。
-
自分の人生は自分で決める(兵庫県 高校生)
自分の周りには夢を応援してくれる人や辛い時などにそばで支えてくれるドリームメーカーがたくさんいてそれは当たり前ではないから感謝しなければならないと改めて感じました。また、自分も誰かのドリームメーカーになりたいと思いました。「周りのみんなと同じにする=考えることをしない」ということも知りました。自分の人生は自分で決めるものだから、みんなと違うからダメとかみんなと違うから恥ずかしいという考えを無くそうと思います。