「人生はリハーサルなんかなくて一回きりなんだよ」というのを聞いてハッとなりました。人生が一回きりなんて誰もが知っていて、分かって生きているつもりになっていたけど改めて人からあんなにハッキリと言われると、「確かに。もっと考えて人はいつか死ぬんだから出来るだけ後悔を減らせるような生き方をしよう。」という気持ちになりました。今日からもう一度気持ちを切り替えて生きていきます。
受講者様の感想
- ホーム
- 受講者様の感想
-
人生が一回きりなんて誰もが知っている(兵庫県 高校生)
-
色んな人の力で(兵庫県 高校生)
実際に体が不自由になった方からのお話を聞けたのはとても貴重だなと思いました。もし自分が腰塚さんの立場だったら回復できていないと思います。リハビリを頑張っても社会復帰できるほど回復しないと思うし、首の骨を折ってからも動こうと思わないと思います。公演の中でも腰塚さんが大変な時期に助けてくれた方たちを紹介していて、色んな人の力で腰塚さんは社会復帰できたのかなと思いました。
-
講演を聞けてよかった(兵庫県 高校生)
この講演を聞いて考えが変わった部分がたくさんあります。
自分の中のドリー夢メーカーなど恩人はたくさんいます。自分と関わる人全員に「ありがとう」と言いたいです。この講演を聞けてよかったです。 -
自分をもっと大切に(兵庫県 高校生)
講演を聴いて周りの人もそうだけど、自分をもっと大切にしないといけないなと思いました。また、壁に当たった時は周りに頼って、助けてもらうことの大切さを改めて感じました。
-
自分で選んだ道を(兵庫県 高校生)
ドリー夢メーカーとドリー夢キラーの話を聞いて自分の敵は実は自分の中にいるというのが本当にそうだなと思った。中学校で部活をしてたときに差がつけられてしまうと諦めてしまって足が動かなくなって雰囲気も下がったとき、顧問の先生に「自分に負けんな」と言われたことが良くあった。その時は反発する気持ちがあったけど、よく考えると本当にその通りで、「出来ない」、「もう無理」、「しょーがない」って自分に言い聞かせてる自分がいたことに気がついた。だから、今日の講演を聴いて、出来ない自分に言い訳を作る人ではなくそんな中で「まだ終わってない」、「いける!」などポジティブな声で人を引っ張り上げられるドリーム夢メーカーになりたいなと思った。人生は選択の連続で何を選んでも不正解がないので、自分で選んだ道を堂々と胸を張って生きていきたいなと思った。
-
自分の人生は自分で決める(兵庫県 高校生)
自分の周りには夢を応援してくれる人や辛い時などにそばで支えてくれるドリームメーカーがたくさんいてそれは当たり前ではないから感謝しなければならないと改めて感じました。また、自分も誰かのドリームメーカーになりたいと思いました。「周りのみんなと同じにする=考えることをしない」ということも知りました。自分の人生は自分で決めるものだから、みんなと違うからダメとかみんなと違うから恥ずかしいという考えを無くそうと思います。
-
家族や友達などに感謝(兵庫県 高校生)
講演を聴いて、普段からたくさんの人から支えられていることは、当たり前ではないなと思いました。これからは家族や友達などに感謝しながら過ごそうと思いました。
-
態度で示して先に行動していくこと(兵庫県 高校生)
印象に残っている言葉はドリー夢メーカーとドリー夢キラーで、講演が終わった後に自分にとってのドリー夢メーカーは誰だろうと考えてみました。考えた結果自分にとってのドリー夢メーカーは両親、友達、尊敬する人だと分かりました。逆に自分にとってのドリー夢キラーは主に自分で、どうしても物事に取り組む時に自分では無理だ、もう諦めようという自分の中で思い込んで決めつけてしまうことが多々あったので、これからは自分で力量を決めるのではなく、できないという概念を壊して、自分ならできる!自分にしかできないことだ!と考えて行動したいと思った。腰塚さんが講演会で言っていた通り、口ではなんとでも言えるので、口先だけでなく、まずは態度で示して先に行動していくことを意識したいと思います。
-
身に染みて理解できました(兵庫県 高校生)
リハビリには自分の気持ちだけではなく、周りの人がいてくれるからこそ出来るものなんだと今回話を聴いてわかりました。講演前と講演後で、ほんとに命や周りの人がどれだけ大切なのかということが身に染みて理解できました。講演をしにきてくれた腰塚先生にはほんとに感謝したいなと思いました。
-
頼られる人間になりたい(兵庫県 高校生)
私は今まで自分の力だけで物事をしてきました。人に頼ることに少し抵抗があったからです。ですが講演を聞いて、時には人を頼ることも大切だということに気づかされました。これから困った時には1人で解決しようとせず周りの人を頼り、また頼られる人間になりたいと思いました。
-
頼れる大人に自分がなる(兵庫県 高校生)
講演を終えて、自分を、誰かを信じて頼って良いんだと思えました。これまで、自分を信じる事が出来ず、テレビで悪いニュースばかり目に入り、誰を信じれば良いのか分からなくなっていました。
そして、誰かを頼ったら、とても迷惑だと思っていました。しかし、講演を聴いて、自分の人生を振り返ってみると、自分が気づかないうちに誰かに背中を押してもらっている事に気づきました。
自分が知らないうちに誰かに助けをもらっている人は、自分の、頼って良い人なのだと学びました。同時に、頼れる大人に自分がなってみたいと思いました。誰かにとって少しでも心で思ってもらえる人間になりたいと希望を持ちました。学んだことを忘れずに、自分を最後まで信じたいです。そして自分を受け止めてくれる人を大事にしていきたいです。 -
ありがとう、感謝の反対が当たり前(兵庫県 高校生)
印象に残っているのは、ありがとう、感謝の反対が当たり前という事です。この説明を聞いた時今日の朝の出来事を思い出してみて、全然ありがとうなんて言ってないなと思いました。自分の中にありがとう、感謝が当たり前じゃなくなっていました。身近な人にほどしっかり感謝を伝えなければいけないなと思いました。