自分の周りで支えてくれている人たちを大事にしようと思いました。また、私にはドリー夢メーカーだと思う人がいたので、その人を見習って自分も誰かのドリー夢メーカーになろうと思いました。
受講者様の感想
- ホーム
- 受講者様の感想
-
誰かのドリー夢メーカーになろう(兵庫県 高校生)
-
自分を成長させるためには(兵庫県 高校生)
自分を成長させるためには他の人と比べてこれくらいと決めつけるのではなく向上できるように考えることが大切で、「ありがとう」という言葉を忘れずに「助けて」が言えるようにするのは重要なことであるとわかりました。
-
自分に刺さりました(兵庫県 高校生)
私が講演を聞いて、生徒が描いたポスターの時の話が特に印象に残りました。中学2年生の時に両親から成績の話をされたり、進路の話をされるたりするときに私の中ではキャパオーバーしてしまっていて、もう無理だとか疲れたとか思っていました。だからポスターの時の話は自分に刺さりました。誰かに助けてって言えなくて、でも泣くのは負けた気がして泣かずに踏ん張って苦しかったのを覚えています。私はその時に助けてもらったのは、私と真反対な性格をした子でした。喧嘩もしたけれど今では仲良くなれました。講演を聞いて、全部自分でするんじゃなくて他人に頼る大切さに気づけました。
-
人生は一度しかない(兵庫県 高校生)
命の大切さについて改めて考えられたので良かった。人生は一度しかないので自分がしたいことなど周りにとらわれないようにして生きたいと思います。自分の周りにいてくれる人も大事にしたいです。
-
心に響くもの(兵庫県 高校生)
ちょうどテストがあって課題やテストの自分の出来なさで気分が落ちていて、講演を聞いてドリー夢キラーは私だと思いました。気持ちの面ではポジティブに考えれるのですが出来なさが目に見えると負けず嫌いが出てしまい涙が出てくる事が度々あります。なので、腰塚さんのお話は心に響くものがありました。
-
諦めなければ希望がある(兵庫県 高校生)
自分の人生に対しての見方が大きく変わって、とてもいい経験になったと思います。
また、諦めなければ希望があるということを改めて痛感しました。 -
諦めずに挑戦(兵庫県 高校生)
講演前では、自分だけが色々なことを諦めたりしていたけど、腰塚さんの話を聞いてから腰塚さんはケガをしてからも諦めずにリハビリをして復帰していたので、僕も諦めずに挑戦していきたいと思いました。
-
全員すごい(兵庫県 高校生)
僕は今回の公演を聞いてみんな違ってみんないいそんな言葉を強く教えられた気がしました。それは、最初のワークで言っていたことや人にイラ出ていることの説明などでとても強く感じました。なので人に苛立って行動するのではなく自分も含めて全員すごいと思って過ごしたいと思いました。
-
お世話になった大人のように(兵庫県 高校生)
自分も誰かのドリー夢メーカーになりたいな、なっていたら嬉しいなと思いました。また、誰かのドリー夢キラーには絶対になってはいけないなと思いました。自分が小さい時にお世話になった大人のように、自分が大人になったときはそのような大人になれるようにしたいと思います。
-
大人を頼る(兵庫県 高校生)
悲しいことがあってもめげずに頑張りたいと思いました。印象に残っている言葉は大人を頼るという言葉です。何か困ったことがあったら身近な大人を頼ってみようと思います。
-
常識にとらわれずに(兵庫県 高校生)
ワークの時に間違いが3つしかないと思い込んでしまったことが、問題文にとらわれてしまっているんだなと気付かされました。これからは、常識にとらわれずに生きていこうと思います。
-
言葉で勝つより行動で勝つ(兵庫県 高校生)
“言葉で勝つより行動で勝つ”という言葉が心に残りました。なぜなら、いつも私はこうしたいと希望を言うだけで具体的な計画を立てずに一人で突っ走ってしまうからです。