受講者様の感想

    人生は自分が主人公だ(兵庫県 高校生)
     

    私はドリームメーカーという言葉が一番印象に残っています。考えてみると自分にも一緒にいたら元気になれる人や本音で話せる人がいるなと思いこの講演会で気づくことができました。また、自分も誰かのドリームメーカーになりたいと思いました。人の心を見る前に自分の気持ちと向き合い周りに流されず人生は自分が主人公だと思い後悔しない人生を送ります。貴重な講演会を聞くことができてとても良かったです。学びを大切にします。

    広い目線で物事を見ていたい(兵庫県 高校生)
     

    自分はあまり思い込みをせず、周りが見えている方だと今までは思っていました。しかし今回の講演で、その考えこそが思い込みだということに気づけて、自分のことを改めて見直すことが出来ました。これからはもっと思い込みをしないように広い目線で物事を見ていたいです。

    まさに自分自身(兵庫県 高校生)
     

    自分にはこれと言って夢は無いけど、したいことならあるなーとぼんやり思いながら聴いていました。でもしたいことはそう簡単に叶うことでもなくて、いつもどーせ出来ないとかしんどいからっていうので逃げてました。話の中にドリー夢キラーという言葉が出てきてまさに自分自身じゃんって思って、思い込みとか自分が自分の可能性を不可能として判断してしまっていたんだなと思いました。自分の敵はだいたい自分自身なので負けずに頑張りたいと思います。

    どうせ自分なんてと(兵庫県 高校生)
     

    私は今回に講演で「ドリー夢メーカー」「ドリー夢キラー」という言葉が一番印象に残ったし、心に響きました。

    私は、ネガティブに物事を考えてしまう癖があって、どうせ自分なんてと思ってしまうことがあります。でも腰塚さんの講演を聞いて、それは決めつけであって、誰も自分に対してそんなこと思っていない、自分で勝手に思っているだけということを知ることが出来ました。自分を責めたり何かを諦めてしまっていないかなど、考え直すきっかけになったし、これからは自分を認めて生きようと思えました。

    感謝やありがとうの反対の言葉は「当たり前」であり、何不自由なく楽しく過ごせているのは当たり前のように思ってしまうけど、周りの人の助け合いのおかげなので、感謝の気持ちを忘れないこと。自分が周りの人にとっての「ドリー夢メーカー」になること。を頭に置きながらこれから生活したいです。

    印象に残りました(宮崎県 中学1年生)
     

    夢は日にちを決めれば叶わないかもしれないけど近づくことはできるという言葉がとても印象に残りました。

    自分の生き方について(宮崎県 中学1年生)
     

    講話前ではどんな感じなんだろうと思っていたけど、腰塚さんの講話や考え方を聞いて「自分の生き方」について改めて考えることができました。

    ふだんの生活が大切だ(宮崎県 中学1年生)
     

    講義でドリー夢メーカーやドリー夢キラーという言葉ができていたり自分の中にはドリー夢メーカーとドリー夢キラーがいるという言葉がとても印象に残りました。

    聞いた前は、特に何も思ってなかったけど、聞いたあとは、ふだんの生活が大切だと思いました。

    気持ちがいい事(宮崎県 中学1年生)
     

    人に頼るとその人にメリットは一つもないって思っていたけど講演後は頼られる人はその人も気持ちがいい事に気づいたので色々な人に頼っていきたいと思った。

    1 日 1 日を大切に(宮崎県 中学1年生)
     

    色々な言葉とかおしえてもらって今までの生活が当たり前ではなく 1 日 1 日を大切にしたいと思います。

    心が救われました(兵庫県 高校生)
     

    人権に関する講演は今まで何度か聞く機会がありましたが、今回の講演は今の自分の心の状態と通ずるところがたくさんありました。私はとことん自分に厳しいタイプで、出来たことよりも出来なかったことを責めることがよくありました。講演を聞いて、自分のためだからと思ってやっていたことが、知らぬ間に自分を傷つけてしまうドリー夢キラーになってしまっていたことに気づくことが出来ました。何があっても自分だけは自分の味方で入れるようにしたいと思いました。私は人の目や社会的に当たり前とされることを気にしがちです。そのせいで、憧れていた夢を隠し、いつしか諦めてしまったり、周りに合わせて自分の気持ちを無視した決断をしてしまったこともありました。そこでこの講演で勝手な思い込みや決めつけはよくない、みんなと違っていてもいいんだという言葉を聞けて、心が救われました。人生に正解はない、自分で決めるものだと考えることができました。自分のことは責任を持って自分で決め、自分の人生を生きたいと思います。これから先、多くの決断をする機会がある高校生の間に、この講演を聞くことができて本当に良かったです。貴重な体験をありがとうございました。

    周りに感謝をすること(兵庫県 高校生)
     

    今まで自分に厳しくすることが大事だと思っていたけど、優しくすることで心の安定が保たれるんだなんと思いました。問題文とかでも、文字だけにとらわれずいろんな考え方が出てくるもんだなと感じました。難しいこともあったけど生きていく上で周りに感謝をすることが一番大事なのかなと思います。

    気持ちを伝えることの大切さ(兵庫県 高校生)
     

    助けてという言葉は周りに迷惑をかけてしまうかもと思い言いたくないと今まで思っていましたが、今回の話を聞いて自分の気持ちを伝えることの大切さを知りました。これから言う立場だけでなく言われた側の立場でも対応できるように思いやりの気持ちを持ちたいと改めて感じました。

講演関連情報
全国各地から届いた皆さんの声を
是非ご覧下さい
講演の主催をお考えの方
書籍&グッズ
PAGE TOP