受講者様の感想

    自分もみんなも笑顔で(青森県 高校生)
     

    私は、辛いことがあったり悲しいことがあって、一人で悩んでいることがとても多いです。ですが、今回の講演を聞いて、自分に正直になり、もっと周りの人に頼ろうと思いました。そして、周りで苦しんでいる人がいたら、すすんで話を聞いてあげようと思いました。そうやって、自分もみんなも笑顔で日々を過ごせたらいいなと思いました。

    心の中のゆとりを増やしていきたい(青森県 高校生)
     

    今回、腰塚先生の話を聞いて、なんでも一人でため込むのはよくないなと感じたし、助けてといえる環境があるのがとても幸せなことだなと思いました。私は、人を頼ったり自分から助けを求めるのが苦手で自分でため込んだり、一人で解決しようと思うことが多いので、これから少しずつ、誰かを頼って心の中のゆとりを増やしていきたいです。だから、今は家族や友達に何かあったら相談をしたり助けを求めて、自分も頼られる存在にいつかなりたいなと感じました。また、物事をマイナスにとらえるのではなく、ポジティブに考えて、自分の心の中のドリーム夢メーカーを増やしていきたいなと思いました。また、人それぞれの考え方があって正解はないという考え方がいいなと思ったので、人と違う感じになってもいいんだなという考えがもてるようになりました。

    頼ることは恥ずかしいことじゃない(青森県 高校生)
     

    今後も辛いこと悲しいことが生きているうちにたくさんあると思う。それでも逃げずに、諦めずに進んでいくことが大切なんだと思った。自分は一人じゃない、友達や家族、「助けて」と言える人たちがいる。一人でできなくなったら、頼ってもいい。頼ることは恥ずかしいことじゃない。高校を卒業したら就職して仕事をする。その場には、友達も家族もいないし、慣れない環境でストレスがたまるかもしれない。そうなって壊れる前に、頼れる人たちに話をしてみたり、一緒にお出かけしたりして少しでも気を楽にしながら生きていきたい。逆に、友達などが私を頼ってきたら自分のできる限りやってみようと思う。いやなことを全部忘れるくらいに、話したり、どこかに連れてったり。お互いに助け合いながら生きていきたいと思う。

    自分で自分の夢を壊している(青森県 高校生)
     

    周りにドリー夢メーカーとドリー夢キラーがいるということは日々の生活で感じることができますが、自分の中にもドリー夢メーカーとドリー夢キラーがいるということにハッと気付かされました。周りの人たちは全然思っていないのに、自分の中で自分はダメ人間だ、生きている価値がないなど、自分で自分の夢を壊しているという所が私の中にもあてはまる部分があるなと感じ、気をつけたいと思いました。

    かっこいいドリー夢メーカーになれる(青森県 高校生)
     

    中学生のころ、すごく悩んでいた時に、担任の先生に相談したのですが、他の先生からどうしてそんなに担任を悩ませるんだと言われたことがありました。それから先生に相談できなくなり、親にも心配をかけたくなかったので、大人の人に悩みを打ち明けるということをしなくなったのですが、腰塚先生のような人の悩みに親身になって話を聞いてくれる大人もいるんだなと知りました。また、その相談が、迷惑をかけるためではないというのを理解してくれる人がいるんだということも気づかせてくれました。だからこそ、私は人から相談されたときには投げやりにしないで、自分のことのように考えられる人になりたいと思っています。常に意識していなければ、大変なことかもしれませんが、これができたら誰かの人生に大きく影響を与えられるかっこいいドリー夢メーカーになれるのではないかと思ったので、そうなれるように意識して生きていきたいと思いました。

    いつもどこかで支えてられている(宮崎県 中学1年生)
     

    講演を聞いて私は幸せな生活ができることは当たり前じゃないと思いました。心に残ったことは私達の身の回りにはたくさんのリステイカーやパワーチャージャーがいて、いつもどこかで支えてられているんだなと思いました。

    人のために(宮崎県 中学1年生)
     

    最初はドリー夢メーカーのことは全然知らなかったけれど話を聞いたら命の喜ぶ幸動や人生縁 joy のことがよくわかったいい授業でした。今日からは人のために出来ることは少しでもしようと思います。

    言葉の重み(宮崎県 中学1年生)
     

    5つの誓いが僕は印象に残りました。理由は、腰塚さんの実体験からが主になっているだけあって言葉の重みが違ったからです。講演後からは5つの誓いを意識しながら生活しています。

    心に残った言葉(宮崎県 中学1年生)
     

    私が腰塚さんの講演を聞いて心に残った言葉がありました。「転ばないよりどう起き上がるか。」という言葉です。転んでもいいけどどう起き上がるかが大事なんだなと考えれる機会でした。とてもいい言葉だなと思いました。「夢があるから強くなれる」という言葉もすごくいいなと思いました。この言葉をきいて自分のゆめに向かって頑張りたいなとやる気づけられました。この講演をきいていい言葉をたくさん知れたのでとてもいい機会になりました。

    命のことはずっと考えていました(宮崎県 中学1年生)
     

    腰塚さんが講演する前も命のことはずっと考えていました。しかし、この講演をきいて更に命について学ぶことができました。これからはドリー夢メーカーのようにいきいきして、このことを大事にして生活していきたいと思います。

    心に残った言葉(宮崎県 中学1年生)
     

    心に残った言葉は「ドリー夢メーカー」、「命の授業〜5 つの誓い〜」「みんな違って当たり前違いは違う」という言葉が心に残りました。

    孤独感を感じることがあります(青森県 高校3年生)
     

    私は、人の目を気にして人前に出ることや発言をすることが苦手です。友達との喧嘩でも、間に挟まることが多いのですが、どちらにも強く言うことができず、結局喧嘩が長引いてしまうことがあります。自分がもう少し違うように動けていたら、何か変わっていたのではないかと考えることがあります。また、たまに日常生活に満足しているはずなのに何とも言えない孤独感を感じることがあります。そんな時、ネガティブになるのではなく、近くのドリー夢メーカーを頼って頑張っていきたいです。

講演関連情報
全国各地から届いた皆さんの声を
是非ご覧下さい
講演の主催をお考えの方
書籍&グッズ
PAGE TOP