受講者様の感想

    大切な時間になった(群馬県 中学3年生)
     

    人生における「ありがとう」や「感謝」の大切さや、自分の中にいるドリームキラー・ドリームメーカーが、どんなときに出るか、どのようにすればいいか考える大切な時間になったと思いました。

    積極的に挑戦すること(群馬県 中学3年生)
     

    人の感情についてとてもよく理解していて働きやその理由などがとても良く解説されていた。感情は良いものも悪いものも互いに影響しあい、伝わってしまうということが印象的だた。失敗したりしていっぱい転ぶということはたくさんチャレンジした結果であって、起き上がる力も挑戦しないとつかないから積極的に挑戦することが大切だと思った。

    人のためになにかできる(群馬県 中学3年生)
     

    自分は何もできない、何もしてあげられないと勝手に思っていたけど自分から行動すれば自分もドリー夢メーカーになれると思えるようになった。自分も人のためになにかできると思えるようになった。

    勇気や元気を与えられる人になりたい(群馬県 中学3年生)
     

    自分の周りには勇気や元気を与えてくれる人がいることに気づけた。その人達を大切にし、自分もその人達に勇気や元気を与えられる人になりたいと思った。また、辛いことがあったときその人達を頼れるようになりたいと思った。

    自分を認めること(群馬県 中学3年生)
     

    私は、なんてだめなんだと、自分のドリー夢キラーが働いて、なかなか自分を認められなかったり大事にしてあげることができませんでした。でも、この講演を聞いて、自分を認めることで周りに優しくなれるということ、人生が楽しくなることに気づけました。もっともっと、自分の中も、周りの人もドリー夢メーカーを見つけて、大切にしていきたいです。また、自分の人生を諦めずに、周りの人を喜ばせるために使おうと思います。

    感じたら行動をしたい(群馬県 中学3年生)
     

    感じたら動く。今までの自分は何かを感じても行動をしなかったので、これからは感じたら行動をしたいなと思った。また、自分にはドリー夢キラーとドリー夢メーカーがいるのだと分かり、うまく付き合っていけるようにしたいなと思った。

    自分を客観視(群馬県 中学3年生)
     

    自分の中には、ドリー夢メーカーとドリー夢キラーがいてそれはいつ表に出るかわからないから周りに影響を与えないようにキラーは自分を客観視して制御することが大切だと思った。

    努力していきたい(群馬県 中学2年生)
     

    ドリー夢メーカー、ドリー夢キラーが周りだけではなくて自分自身にもいる。頼られる人、頼りたいと思われるドリー夢メーカーだとわかった。転んでもいい、転んだ後に立ち上がれるかが大事。自分の生き方を見返して自分もドリー夢メーカーになれるよう講演をきっかけに努力していきたいと心から思いました。

    新たな一歩を踏み出したい(群馬県 中学2年生)
     

    腰塚さん本人から命についての自分の経験をお聞きできてとても光栄に思いました。

    人間誰しもチャレンジしたことがないことに一度チャレンジし、できないと思って諦めるという気持ちを持ってしまうが、気持ちの枠を広げることによって不安なこともできるという気持ちが強くなり一歩踏み出すことができるので、諦めるより一歩前に進むことが人間には大切と感じました。5つの誓いや気持ちを忘れず、命の大切さについてこれから腰塚さんが話してくれたことを活かして前に進み新たな一歩を踏み出したいと思いました。

    信頼できる人に「助けて」と言えるように(群馬県 中学2年生)
     

    ドリームメーカー、ドリームキラー。私はドリームキラー的な考え方になってしまうことが多かったしできない理由も考えてしまうことも多かったけど今回の公演を聞いてすぐに、いきなりは無理だけど少しずつでも自分のドリームメーカーと生きていく時間が多くなるように自分と向き合っていこうとおもった。そして辛いとき、一人で頑張れないときは信頼できる人に「助けて」と言えるようにしたい。

    5つの誓いも大切にしたい

    人生、縁ジョイで過ごしていきます(群馬県 中学2年生)
     

    講演を聞き、ドリー夢メーカーとドリー夢キラーが周りにも自分の中にもいて、生活や考えに影響してるとわかりました。自分の中にいるドリー夢キラーを少なくして、ドリー夢メーカーでいっぱいにしたいです。また、助けて、を言える人を大切にしていきたいです。怒りは第二の感情、第一は「本当は」という感情だと知ることができました。人生、縁ジョイで過ごしていきます。

    ひとりではないと思える(群馬県 中学2年生)
     

    講演前は、ただ諦めなければ報われる時が来るだけかと思っていいたが、ドリー夢メーカーとドリー夢キラーが心のなかにあり、ドリー夢キラーは自分の夢を壊して可能性をなくそうとしてくる。自分でどっちの方と長くいたいか考えたときにドリー夢メーカーといっしょにいたいと思いました。ドリー夢キラーも出てくるかもしれないけれど、その場合は怒っているときや冷静じゃないときに現れるのでドリー夢キラーがでてきたら物事を冷静に感じていきたいと思いました。また、誰かのドリー夢メーカーになることができるように日々生活をしていきたいと思うことができました。過去に自分も悩み事を抱えていて誰にも相談ができなかったけれど、友達が気づいてくれ先生に言ってくれたおかげで、ひとりではないと思えることができたので、これからは悩みを抱えずに先生などに言おうと思います。

講演関連情報
全国各地から届いた皆さんの声を
是非ご覧下さい
講演の主催をお考えの方
書籍&グッズ
PAGE TOP