*今回、講演をご依頼くださったきっかけ・理由
社会教育課が主催する乳幼児期家庭教育学級で講師を務めていただいた先生が、講座の中で、ご自身の子育てで支えとなった言葉について、参加された若いお母さん方に紹介されました。それが腰塚先生の「5つの誓い」でした。帰路、青少年育成係として、市民の皆様に腰塚先生のご講演を聴いていただき、一人でも多くの方に心の支えをもってもらえればと思った次第です。
.
*一番心に残ったこと講演を聞いて
「ドリー夢メーカーとドリー夢キラー」 私には高校生の娘がいます。我が子が進路 選択の岐路に立たされて悩んでいる時に、親として「5つの誓い」にあるような接し方をしていなかったなあ、ドリー夢キラーではなかったか…と、思いました。私は長年教員として子供たちの健やかなる成長を願って働いてきました。しかし、すべての子供た ちに5つの誓いを守って接してきたか?まだまだできることがあったのでは…。そして、我が子には…。私はできるだけ「いつでもどこでも誰にでも」を信条の一つとして います。これからの人生で『5つの誓い』を大切にし、人々に貢献できるようがんばらねばと心を新たにして取り組もうという気持ちになりました。
.
*また、講演を 開催したい・紹介したいでしょうか
ぜひ開催させていただきたいし、他の仲間にも紹介したいと思っています。
.
*今後、取り上げて欲しい「内容」は
いじめ・自殺・看護・介護など
.
*講演を主催した感想や腰塚へのメッセージ
本巣市の青少年育成の推進員さんたちは、「講演中、腰塚先生の熱い思いが伝わってきた!」とおっしゃっていました。日頃、本巣市の推進員さんたちは、子供が安心安全に生き生きと育つことを願って、子供の身近で様々な活動をなさってらっしゃいます。 一生懸命取り組んでらっしゃるからこそ、腰塚先生のお言葉が心に染みいったのではないかと思います。
私個人として、腰塚先生のお話を中学生にも聞いてもらいたいと思いました。困った時、「助けて…」と言える仲間作り、ドリー夢メーカーであって、キラーではないことの素晴らしさを、自我を形成していく発達段階にある中学生の心に届ければ、きっと本 巣市がさらに心あたたかな町、そして人々が幸せを今よりさらに感じることのできる町になると思います。ご講演ありがとうございました。
.
岐阜県本巣市教育委員会 社会教育課 青少年教育係
【アンケート原文1】 【アンケート原文2】