講演会を開催して頂き有難うございました。素晴らしい会、おめでとうございます。離れていても、こんなチャンスに巡り合わせてもらい、感謝いっぱいです。ほんの少し前、腰塚さんの事や、五つの誓いを知りました。いつか香川県での講演会には、是非参加させてもらいたいと、思っていました。それが、なんと!こんなに早く夢が、叶うなんて!!嬉しい気持ちと、感謝の想いが、溢れんばかりです!Aさんの息子さんの言葉を信じた心、抜群の行動力に拍手喝采です。自分が子育て中に、使ってきた心を振り返った時、いかに自分が未熟すぎていたのか。やり直しが出来るなら、子供達をしっかりと抱きしめたい!その時の私によく頑張っているよ。子供を笑顔にしたかったら、自分が笑顔になる事だよと。子供は、お母さんの笑顔が、見たいだけ。よかれと、思ってかけてきた言葉は、子供にとっては、コントロールだったのですね。あの頃の子供達と、私に愛いっぱいの心でよしよししたいです。きっと五つの誓いを胸に、自分の、子供達の、家族の、そして誰かのドリー夢メーカーになっていったら!きっと皆んな笑顔が、増えていくと信じて、日々の朗らかに暮らしていきたいと思います。素敵な心あたたまる講演会ありがとうございました。2冊の本の到着、首を長くして待っています!
受講者様の感想
- ホーム
- 受講者様の感想
-
感謝いっぱいです(香川県 会社員)
-
ずっと涙が止まりませんでした(福岡県 会社員)
貴重な機会を頂き、ありがとうございました。ずっと涙が止まりませんでした。ここ半年ぐらい人間関係で悩み「助けて」って言えず心と身体が元気がなく余裕が全くありませんでした。自分の心が疲弊してると見た目は笑えても心から笑えないんだと実感していました。1人じゃないんだよ!っって言葉がずっと胸に刺さりました。命を喜ばせる幸動ってなんだろう?自分をご機嫌にできることってなんだろう?と自問自答していこうと思います。腰塚先生のガソリンスタンドはなんですか?日々ルーチンにされていることがあればお伺いしたいです。生かしてもらった命を大切にしていこうと思います。Aちゃん猛スピードでの行動。感動でした。素敵な時間をありがとうございました。Eちゃんの司会にまた涙でした。Kちゃん、オンライン会場の設定ができての開催、ありがとうございました。 チー夢和ーク、最高でした。Aちゃんの息子さんからのご縁に感謝します。ありがとうございました。腰塚先生とお会いできる日を楽しみにしております。
-
子どもを応援する所から始めて行きます(福岡県 会社員)
あなたは誰かのドリームキラーになっていませんか?と言う言葉が胸にささりました。私は子どもの夢をすぐ無理だよってぶち壊していました。夢を持てと良いながら、私が大変だから、私が面倒だから、そんなムチャなこと無理だよ…とすぐに諦めさせたりして応援できていなかった事に気付きました。
まずは自分と人のドリー夢メーカーとして命の喜ぶ幸動をとりたいと思います。
今日は小学生の娘のバレーボール試合でした。いつもなら、負け試合の時は私が怒ってばかりでしたが、今日はサーブ良かったよ!レシーブ上がったね!とできた所に自信を持てるよう声かけをしたら、目をキラキラ輝かせて次の試合に望む事ができました。そうしたら、私もイライラしなくていいし、子どもも頑張れるし一石二鳥でした。まずは子どもを応援する所から始めて行きます。
たくさんの気付きと勇気をいただきありがとうございました。 -
愛のある生き方をします(福岡県 会社員)
生きていることが当たり前になっていましたが、改めて感謝する時間になりました。ありがとうございました。腰塚さんのメッセージを大切にして、愛のある生き方をします。
-
人の力を借りることはひとつの方法(福岡県 会社員)
この講演会を聴けたことがとても幸せです。
ありがとうございました(*^^*)
子を持つ母の立場で聞くと『かわってあげたい』というお母様の気持ちが痛いほど
わかります。
そして『助けて』を言うのが苦手な私、一人でがんばって、なきながらやる。
そんな私には人の力を借りることはひとつの方法だという言葉がとても心に残りました。
『助かて』って言っていいんだと心が軽くなりました。 -
生きていることが幸せだ(神奈川県 高校1年生)
生きることがどれだけ価値のあるものなのかを知ることができた。今普通にこうして生きていることが幸せだと思った。
-
昔にテレビで見たことあった人(神奈川県 高校1年生)
命の話ではとても熱があり、自分の体験した話を入れることで、わかりやすくとても考えさせられる学びでした。昔にテレビで見たことあった人だったので、興味を持っていけました。
-
ドリー夢メーカーを増やしていけるよう(神奈川県 高校1年生)
人に助けてほしいと中々言えない自分がいるので、勇気を出して言えるようになりたいなと思いました。また人からも助けてと言われる人間になりたいなと思いました。今後の人生ではドリー夢キラーも多いと思うので、ドリー夢メーカーを増やしていけるよう頑張ります。
-
精一杯楽しんでほしい(神奈川県 高校1年生)
ドリー夢メーカーの大切さや、家族の大切さ、言葉の重みなど、どれも「命」に深く関わっていることを学ぶことができました。腰塚さんが、自分たちに精一杯楽しんでほしいと言ってくれたので、高校生活を楽しもうと思えました。
-
深く心にささり、とても有意義な授業(青森県 中学1年生)
今回の授業で一番心に残った言葉は「世界で一番大切な人は自分」という言葉だ。
今まで大人に教えてこられたのは、自分より相手、人を大切にといったもので自分を大切にと教わったことはなかった。
確かにまちがってはいないが、その分自分の優先順位が下がっていき、自分の気持ちや体に目を向け、向き合うことができなかった。
また、寂しい、辛い、辛い、疲れたといった感情が暴走してしまうこともあった。
しかし今回の授業を受けて自分を大切にという言葉を聞いて、これからは自分の気持ちに目を向けドリー夢ツールを使い、心の湖を穏やかにし、いつでもボードをこぎだせるようにしたい。
そして目耳手足心口を自分や人のために使い、誰かのドリー夢メーカーになれるように生活していきたい。
腰塚先生の言葉はどれも深く心にささり、とても有意義な授業となった。
-
勇気をもらいました(神奈川県 高校1年生)
実際におきたことを聞いて、身近に感じたし、自分も起きてもおかしくないと思った。夢や待ってくれている人のためにリハビリを頑張る姿を見て勇気をもらいました。
-
心で相手の話を聴けるように(青森県 中学2年生)
今回「気もちの授業」に参加して一番心に残った言葉は「人生の主役は自分。だから自分を大切にする」と、「自分を大切にすることで余裕ができ、他人にも優しくできる」ということです。
私は腰塚さんに一番大切な人は誰かと聞かれて、最初に浮かんだのが家族でした。でも、話を聴いて、自分を大切にできるのは自分自身だと気づくことができました。
私は物に興味をもつことが少なく、欲があまりありません。でも、自分の心に傷がつかないように予防し、自分自身おドリー夢メーカーとなれるよう、自分の気持ちに耳を傾け、認められるように頑張ろうと思います。
そして、家族、友達のドリー夢メーカーになれるように、余裕を持ち、心で相手の話を聴けるようにしたいです。
今日は命と気もちの授業を受けることができて、本当に良かったです。