これからの未来にとても大切なことを学べました。
自分は嫌なことや苦しいこと、つらいことがあると「どうして生きてるのだろう」「自分が死んだ方が周りに迷惑はかからない」などネガティブなことばかり考えてしまうことがありました。
しかし、今日腰塚先生の講演を受けて、心が軽くなったような気がしました。本当にありがとうございます。
これからも日本中の苦しんでいる人々を助けられるよう頑張ってください。応援しています。
これからの未来にとても大切なことを学べました。
自分は嫌なことや苦しいこと、つらいことがあると「どうして生きてるのだろう」「自分が死んだ方が周りに迷惑はかからない」などネガティブなことばかり考えてしまうことがありました。
しかし、今日腰塚先生の講演を受けて、心が軽くなったような気がしました。本当にありがとうございます。
これからも日本中の苦しんでいる人々を助けられるよう頑張ってください。応援しています。
先生の話を聞いて「助けて」というのは、決して甘えの言葉じゃないと初めて知りました。
「命は自分だけのものではない」といろんな人に聞いて分かってはいるけど、どこかピンときませんでした。
でも、この講演会で腰塚先生の実体験を聞いた時「ああ、こういうことなんだ」と気づかされました。
私たちに命の本質を教えてくれてありがとうございました。
自分は小学生のころ、いじめをされていて人に助けを呼ぶ事が出来なかったが母・友達・先生のおかげで助けてもらう事ができました!
腰塚先生が周りの人に助けてもらうと言う事は本当に大事な事なんだなと思いました。
腰塚先生、これからも小中高大そして大人の人達に命の大切さをおしえてあげてください。
がんばってください。
これから自分は先生の言っていた「5つの誓い」を大切にして中学・高校生活を楽しく過ごしていきたいです。
自分のことを後回しにしすぎるのではなく、周りの人のことと平行しながら自分のこともしたいなと思いました。
周りの人を大切にするのは当たり前のことだけど、自分のことも大切・大事にしていかないと「生きているなー」と感じることが少なくなってしまうかもしれないから、自分のことも大切にしたいです。
『負けることに、負けない』本当にこの言葉の通りだなと思いました。
人は負けるから次どうしようなどの考え方がうまれると私は思うから、負けたからって落ち込まないようにしたいです。
そして「5つの誓い」を意識して自分の心をコントロールしていきたいです。
講演ありがとうございました。私は今ある命を当たり前だと思っていましたが、この講演で今ある命は当たり前ではない。明日、失ってしまうかもしれない。だから、今ある命は大切に、自分のために、まわりのために生きよう。そう思いました。
周りに「助けて」が言えない子がいるかもしれない。そういう子にとって希望を照らす光になりたい。なんでも相談できて心寄り添えるほっとマンになりたい。
その人にためならなんでもできるリスクテイカーになりたい。
それが、私の夢なのかなと思います。5つの誓いを実践したいと思います。
命についての話を聞かせてもらって、こんなに深く考えた事は初めてだったし、色々学ことができました。
自分が腰塚さんと同じ状況だったらと考えたらショックだし何も出来ずあきらめてしまうと思います。
でも、腰塚さんはそれをあきらめず復活しようとリハビリを続け奇跡の復活をしたと言っていて、それを聞いて、生きてるというのは素晴らしいことなんだなと思うことができました。
講演を聞いて、簡単にあきらめてはいけないし、自分の命だけでなく他の人の命も大切にしていこうと思うことができました。
ありがとうございました。
今日の話を聞いて、共感する部分が多かったです。
特に「助けて」が言えること。これは僕も大切だと感じます。
変に強がっている人より「ありがとう」「ごめん」「助けてくれ」が素直に言える人の方が強いと思います。
自分の弱い所を見せることがこわいと思うがそのこわさに勝つことこそが本当に強い人なんだと思います。
新しい学校で不安な事も多いけど一人で抱え込まないように気を付けていこうと思います。
ありがとうございました。
「夢は何」と聞かれると全然答えられなかったけど、腰塚先生の「夢は自分が夢だと思ったこと」と聞いて、夢=職業と思っていた自分の考えから一変しました。
命は自分が楽しく過ごし、人を助けるためにある時間だと分かり、5つの誓いのとおり、五感全てで人を助けるためだと教えてくれてありがとうございます。
とても伝えたい事が伝わってきて分かり安かったです。
5つの誓いが知れて良かったです。腰塚先生がおっしゃっていたとおりにやってみようと思います。
自分は一人ではないということもそうなんだな、と思いました。
ドリー夢メーカーのことについて丁寧に説明していただきありがとうございました。
今後の生活に生かしていきたいです。
「ドリー夢メーカー」や「ドリー夢キラー」どちらも今日初めて知り学んだ言葉ですが、どちらの言葉も自分を改めて見直すきっかけとなる言葉でした。
また、腰塚先生のお話を聞き、自分がとても恥ずかしくなりました。
私は失敗するのが怖く、行きたかった高校を受けるのを諦めてしまいました。
この諦めがあっているか、まちがったものかはわかりません。また、この判断に後悔しているわけでもないと思います。
でも腰塚先生の話を聞いて、失敗を避けた自分が恥ずかしかったです。でも今日腰塚先生に聞いたこと、また5つの誓いをいつも思い出して後悔なく生活したいと考えました。
講演をしてくださり、ありがとうございました。
自分自身について見つめる良い機会にすることができました。
私がこの講演で心に残っている言葉は「命を一生懸命使わせてもらう」ということです。
自分の命、人生だから自分のすきなように使う、好き勝手過ごすのではなく、自分のために、周りの人のためにも一生懸命、有意義のあるようにしようと思いました。
自分が辛い時に自分が一番のドリー夢メーカーになれるよう頑張ります。
すてきな授業をありがとうございました。
正直最初の方はつまらなくて早く終わらないからと思っていましたが、だんだん僕の興味のある話題になり腰塚先生のお話に夢中になってしまいました。
僕は基本皮肉ばっかり考えているのですが、腰塚先生のような方がこの世界にいるのだと思うとなんだか嬉しくなります。腰塚先生の考え方がいつまでも引き継がれていけばいいなと思いました。
5つの誓いのように生きていくことができれば幸せになれると思いました。
今日の腰塚先生の授業を忘れず、ドリー夢メーカーになれるようがんばりたいです。