主催者様アンケート

    小牧市立桃陵中学校さま
     

    *今回、講演をご依頼くださったきっかけ・理由

    毎年講演をしていただいているから。



    *腰塚をお選びいただいた理由

    生徒の心に伝わるお話のしかたや内容であるため。



    *講演を主催して頂いてのご感想やお気づきのことがありましたらお聞かせください

    事前に動画を視聴することは生徒の意欲づけという点でよかったと思う。また、講演内容もメッセージが伝わりやすくなり、よかった。



    *今回の講演は今後どのように活かせそうでしょうか

    生徒からの質問に対し、腰塚先生が生徒のそばまで近づいて対話してくださった場面。先生の生徒たちの距離がぐっと縮まったように感じた。



    *講演が期待以上だった理由をお聞かせください

    「ドリー夢メーカー」等のキーワードを生徒・教師が共有できたため、励ましたい時などに思いが伝わりやすいと思う。



    *その他、ご意見・ご感想がございましたらお聞かせください。

    本当にありがとうございました。

    今回の講演会でのお話しを大切にし、本校を今以上に心あたたかい集団に育てていきたいと思います。



    小牧市立桃陵中学校 教務主任より

    【アンケート原文】

    北名古屋市立西春中学校さま
     

    *今回、講演をご依頼くださったきっかけ・理由

    書籍やHPを観て、本校の生徒に伝えたいメッセージがあふれていたため。



    *腰塚をお選びいただいた理由

    「命の喜ぶ生き方」というフレーズが本校の生徒に伝えたいメッセージとして心に響いたのでお願いをしました。



    *講演を主催して頂いてのご感想やお気づきのことがありましたらお聞かせください

    90分の長時間、生徒の集中力を関心が途切れない話術と話の構成、その熱量に心からこの会を依頼してよかったと思いました。



    *今回の講演は今後どのように活かせそうでしょうか

    5つの誓い、ドリー夢メーカー、ドリー夢キラー、命の喜ぶ行動(幸動)などのキーワードを生徒にタイミング良く投げかけることで「命の喜ぶ行動」であふれる学校にしていきたい。



    *講演が期待以上だった理由をお聞かせください

    90分の時間、生徒の集中、興味が薄れない話術とその内容に生徒は入り込み、振り返りの感想も予想以上にしっかりと記入されており、心に響いていた事を感じたため。



    *その他、ご意見・ご感想がございましたらお聞かせください。

    本当にありがとうございました。

    今回の講演会でのお話しを大切にし、本校を今以上に心あたたかい集団に育てていきたいと思います。



    北名古屋市立西春中学校 教頭先生より

    【アンケート原文】

    笠間市教育委員会さま
     

    *講演が期待以上だった理由をお聞かせください

    話しが分かりやすい。講演後の参加者対応。参加者との一体感



    *その他、ご意見・ご感想がございましたらお聞かせください。

    より多くの方々に聴いていただけるよう他市町村にも情報提供をしていきたいと思います。



    笠間市教育委員会 担当者より

    【アンケート原文】

    八戸市立白銀小学校さま
     

    *今回、講演をご依頼くださったきっかけ・理由

    自己肯定感が低い本校の子どもたちに自分のよさ、友だちのよさがあることに気づいてほしいため。



    *腰塚をお選びいただいた理由

    死について具体的にお話されているため。(スキー事故)



    *講演を主催して頂いてのご感想やお気づきのことがありましたらお聞かせください

    子どもたちにとっては、生きることの大切さや友だちの大切、まわりの人の大切さが理解できたと思います。そして、行動できる子どもに育てていきたいと思います。



    *印象に残っている場面があれば、具体的にお教えください

    本当に困っているときは、助けをまわりに求める勇気が大事であること。(弱い人間じゃないこと)



    *今回の講演は今後どのように活かせそうでしょうか

    「5つの誓い」をみんなで共有し、実践につなげていきたい。



    *その他、ご意見・ご感想がございましたらお聞かせください。

    心に届く講演ありがとうございました。

    子どもたちの心の中に響いたと思います。定期的にお話をいただくことが大事だと感じています。2~3年後にお願いしたいです。



    八戸市立白銀小学校 教頭先生より

    【アンケート原文】

    日向市立財光寺中学校さま
     

    *今回、講演をご依頼くださったきっかけ・理由

    腰塚先生と直接お会いしてから



    *腰塚をお選びいただいた理由

    紹介と直接お会いして



    *講演を主催して頂いてのご感想やお気づきのことがありましたらお聞かせください

    「やってよかった」しかありません。職員の心にも響いたと感じています。



    *印象に残っている場面があれば、具体的にお教えください

    先生の身内の話をされた時に、生徒が目頭をおさえていたこと。



    *今回の講演は今後どのように活かせそうでしょうか

    5つの誓いを生徒会が作って掲示したり、学校で口ぐせのように覚えさせています。機会あるごとに話ができるのがうれしいです。



    *講演が期待以上だった理由をお聞かせください

    リアルでないと伝わらないことがある。特に空気感が大事です。



    *その他、ご意見・ご感想がございましたらお聞かせください。

    本当に素敵な話を聴かせていただきました。

    子ども達の感想を送ります。コロナ禍の中ではありましたが、リアルで伝えることができて本当によかったです。一つ一つの言葉を大事にしながら、子供たちがドリー夢メーカーになることを信じています。

    ありがとうございました。



    日向市立財光寺中学校 校長先生より

    【アンケート原文】

    高萩市立秋山中学校さま
     

    *今回、講演をご依頼くださったきっかけ・理由

    命の教育を行うにあたって、内容を検討しているときに、保護者から腰塚先生の話を聞き、ぜひ依頼したいと思い決めました。



    *講演を主催して頂いてのご感想やお気づきのことがありましたらお聞かせください

    評判どおりの講演であり、とても感動しました。話の内容も正に現在の子どもたちに合ったものであり、命の大切さ、人との関わりや感謝する心の大切などについて考える場となりました。



    *印象に残っている場面があれば、具体的にお教えください

    冒頭で会場作成について生徒たちをほめていただいたこと。

    講演途中、先生が涙を流しながら話をしてくれたこと、などです。



    *今回の講演は今後どのように活かせそうでしょうか

    保護者や地域の方々には、学校だよりやHP等で「命の授業」の内容を伝えていき、生徒たちに対しては授業等で活かそうと考えている。



    *その他、ご意見・ご感想がございましたらお聞かせください。

    腰塚先生の実体験からの話は心に響くすばらしい内容でした。また、子どもたちも命の大切さや感謝の心をもつことの大切など気付くことができました。先生も健康に留意し益々のご活躍を祈念いたします。ありがとうございました。



    高萩市立秋山中学校 教頭先生より

    【アンケート原文】

    八戸市立三条中学校さま
     

    *腰塚をお選びいただいた理由

    どのような姿勢(心持ち)で生きていくべきかを生徒に考えさせたかったから。



    *講演を主催して頂いてのご感想やお気づきのことがありましたらお聞かせください

    画面を通してと違い、生の姿、声、表情等と共に伝えられることは力強く、心にしみました。自分を振りかえる瞬間が多々ありました。



    *印象に残っている場面があれば、具体的にお教えください

    自分の教え子たちに対して、20年経ってもがっかりさせたくない。大人が夢をもってがんばっている姿を見せたい。という趣旨の部分は特にはっとしました。



    *今回の講演は今後どのように活かせそうでしょうか

    「命を喜ばせる」幸動を一つで自分で見つけて実践したいし、させたいと思います。



    *その他、ご意見・ご感想がございましたらお聞かせください。

    生徒に向けた講演でしたが、大人(教師)としての心構えを正されていると感じた場面が何度かありました。年を重ねたからと言って、ものが分かったつもりで終わってはいけないと思いました。

    少しでも多くのだれかのドリー夢メーカーになることがこの仕事の意味だと思って、自分ができることを探して実践せいます。



    八戸市立三条中学校 先生より

    【アンケート原文】

    八戸市立南浜中学校さま
     

    *今回、講演をご依頼くださったきっかけ・理由

    前校長が過去の勤務校で講演を聞き、腰塚様とつながりをもつようになり、創立70年の節目の講演会を依頼。



    *腰塚をお選びいただいた理由

    著書や動画から事前指導をしやすい点があると思います。



    *講演を主催して頂いてのご感想やお気づきのことがありましたらお聞かせください

    人数が少ないからこそ、やっていただけたゲームがありがたかったです。視野を広げること、利他の心を行動に移すこと、口では簡単に言えても難しい。悔しいからこそ本当にそうなりたいと思いました。



    *印象に残っている場面があれば、具体的にお教えください

    最後に地域、そして地域の大人をほめていただけたこと。



    *今回の講演は今後どのように活かせそうでしょうか

    狭い地域のため大人も子どもも互いを知りすぎ、それによる限界づくりや枠決めが根強い部分があります。枠や限界の外の世界に目を向け、互いのドリー夢メーカーとなっていけるよう、活かしていければと思っております。



    *講演が期待以上だった理由をお聞かせください

    子ども達自身が自分の心にスイッチを入れるON人となり、周囲へのドリー夢メーカーとなるきっかけを与えていただけたと思ったため。



    *その他、ご意見・ご感想がございましたらお聞かせください。

    感謝、夢をもち諦めないことにつながる、土台となる考え方を示唆していただけたと思います。ゲームを通して利他の心を行動に移すことの難しさを体感しました。難しいからこそ、やりがいを感じます。「ヒントは枠の外にある」人は枠や限界を感じるからこそ、その外にあこがれを持とうとするよう、しかけをしていきたいと思います。



    八戸市立南浜中学校 教頭先生より

    【アンケート原文】

    日向市立日向中学校さま
     

    *今回、講演をご依頼くださったきっかけ・理由

    青島中学校での講演を聞き、心がふるえたので是非生徒に聞かせたいとずっと思っていたので。



    *腰塚をお選びいただいた理由

    自分が聞いた命の話で、腰塚さんの話が一番感銘をうけたから。



    *講演を主催して頂いてのご感想やお気づきのことがありましたらお聞かせください

    講演の前や終わった後もとても学びあるお話を聴かせていただきました。その時間もとても有意義でした。



    *印象に残っている場面があれば、具体的にお教えください

    「助けて」と言うことがどれだけ勇気のいる行動か、という生徒達への訴えがとても印象に残っています。「助けて」と訴えてきた子どもへどう寄り添うのか改めて考えました。



    *今回の講演は今後どのように活かせそうでしょうか

    一番はやはり「5つの誓い」です。自分の生き方の指針として、教師も子どもも一緒に行動していきたいです。子ども達もたくさんの言葉が心に刺さっています。その言葉を色々な場面で思い出しながら今後に活かしていきます。



    *講演が期待以上だった理由をお聞かせください

    子ども達の聴いている姿が自分の期待以上だったため



    *その他、ご意見・ご感想がございましたらお聞かせください。

    本当に有難うございました。子ども達がくいいるように腰塚さんの話を聴いている姿が印象的でした。本気の言葉、そしてその重みが心に響いていました。もう一度お呼びしたい、そう強く感じる講演でした。



    日向市立日向中学校 先生より

    【アンケート原文】

    精華女子高校さま
     

    *今回、講演をご依頼くださったきっかけ・理由

    インターネットで性教育講話を探して腰塚先生の事を知りました。



    *腰塚をお選びいただいた理由

    壮絶な御経験からの回復をされた方だったからです。



    *講演を主催して頂いてのご感想やお気づきのことがありましたらお聞かせください

    わざわざ遠くから御来校頂き、先生の想いが伝わりました。



    *印象に残っている場面があれば、具体的にお教えください

    とても熱く優しい方だと、御講話の口調から感じました。



    *今回の講演は今後どのように活かせそうでしょうか

    今の自分は自分が決めたことだということを伝えていきたいです。この度は誠にありがとうございました。



    *講演が期待以上だった理由をお聞かせください

    感謝の気持ちや、決めているのは自分ということをダイレクトに生徒へ語って頂いた。



    *その他、ご意見・ご感想がございましたらお聞かせください。

    この度はお忙しいスケジュールな中、ZOOMから直接御講話に変更して頂きありがとうございました。腰塚先生の熱い想いで心温まりました。御多忙な日々、どうぞ御自愛ください。



    精華女子高校 先生より

    【アンケート原文】

    姫路市立山陽中学校さま
     

    *腰塚をお選びいただいた理由

    生徒たちは前向きに一生懸命することは素晴らしいと思ってはいるけれども、実際に経験された腰塚先生の熱い心が子ども達の心を揺さぶっていると、前回の講演でも感じたため。



    *講演を主催して頂いてのご感想やお気づきのことがありましたらお聞かせください

    細部にわたりご配慮いただきありがとうございました。



    *印象に残っている場面があれば、具体的にお教えください

    腰塚先生は私たち教師にも容赦のない厳しいお言葉を向けられました。生徒たちにそのことを私が話し、「腰塚先生は皆にもだけれど、私たち教師にも沢山のメッセージを伝えようとしてくれていて、本気の大人ってすごいよね」と講演後の教室が先生からの熱い心のメッセージでいっぱいでした。



    *今回の講演は今後どのように活かせそうでしょうか

    講演会が終了し、リモート参加していた2年生のクラスに戻ると、ある一人の生徒が「先生、今日の講演会“神回”やったで!!」と興奮して話してくれました。やんちゃな男の子なんですが、先生のお言葉一つひとつが心に突き刺さったのだと感じました。心の在り方、考え方が変わる、そして幸動になる、そう思います。ありがとうございました。



    *講演が期待以上だった理由をお聞かせください

    3年前に一度受けたことがあるにもかかわらず、心が熱くなりました。何回お話を聞いても得るものがあると感じたからです。



    *その他、ご意見・ご感想がございましたらお聞かせください。

    私たちの心に響く講演をありがとうございました。



    姫路市立山陽中学校 先生より

    【アンケート原文】

    青森市立三内中学校さま
     

    *今回、講演をご依頼くださったきっかけ・理由

    三内中学校PTA会長からの紹介になります。



    *腰塚をお選びいただいた理由

    腰塚先生は、元中学校教員であったこともあり、中学生の実態を熟知した上で、今の子どもたちに必要なことを、必要な言葉でとてもわかりやすく話をしてくださる方だからです。

    命の大切さについては、学校教育でもたびたび話題にしていることですが、実際に大変な経験をされた腰塚先生のお話は本校の中学生にとって必要不可欠であると考えたからです。



    *講演を主催して頂いてのご感想やお気づきのことがありましたらお聞かせください

    数年ぶりに対面で実施させていただいたのですが、時間いっぱい、生徒が顔をあげて前のめりになって腰塚先生の話を聞いている姿に感動しました。

    腰塚先生の肉声はやはり迫力があり、腰塚先生の表情は生徒の心に突き刺さるものでありました。



    *印象に残っている場面があれば、具体的にお教えください

    生徒とやりとりするたびに、腰塚先生が生徒の顔を見て「ありがとう」と述べていたところです。そのような行動をとる大人に生徒たちはあまり出会ったことがないと思います。とても印象に残っています。

    最後の誕生日サプライズ後に、腰塚先生が涙なだらに生徒たちに語られたシーンも印象に残っています。子どもたちの前で、堂々と感情を表すことができる大人が少なくなってきた印象を持っています。

    腰塚先生と出会えて、生徒はとても幸せです。



    *今回の講演は今後どのように活かせそうでしょうか

    今、本校では思いやりの行動+1(プラス1)という運動をしています。何か一つ、思いやりの言葉、行動を心掛けよう、というものです。

    腰塚先生からのお話は、本校の背中を大きく押してくださるものです。思いやり、感謝の言葉等、生徒はそれぞれ感想をもってと思います。それを共有して、温かい学校づくりに活かしていきたいと思います。





    青森市立三内中学校 教頭先生より

    【アンケート原文】

講演関連情報
全国各地から届いた皆さんの声を
是非ご覧下さい
講演の主催をお考えの方
書籍&グッズ
PAGE TOP