素敵な講演ありがとうございました。
この講演で沢山のことを学ぶことができ、考え方を変えることができました。
周りの人を大切にすることはもちろん、自分自身のこともしっかり大切にしてあげることがとても大事なことだと思いました。
明日からでも何か1つ、周りや自分のためになる行動をしていきたいと思います。
腰塚先生の講演で一人でも子どもの命が救われる様、願っています。


受講者様の感想
- ホーム
- 受講者様の感想
- 
      
   
   自分自身のことも大切にしてあげる(東京都 中学3年生)
- 
      
   
   しっかりと自分と向き合う(東京都 中学2年生)私は少し繊細な所があって、自分を良く思えなかったり、マイナスな考えの自分が嫌いでした。けど腰塚さんの話を聞いて少しでもしっかりと自分と向き合い違う視点での考え方や価値観などで良い所を見つけ、自分を好きになりたいと感じることができました。 
 自分が自分のドリー夢メーカーになれるようかんばります。
 そして誰かのドリー夢メーカーになりたいと思えました。
 私たちのために講演をしていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
 
 
- 
      
   
   「5つの誓い」に納得(東京都 中学3年生)家族や先生達、PTAの人に感謝を伝えようと思えた。 
 命の尊さや大切さを改めて感じることができた。
 「5つの誓い」にとても納得しました。
 私もこれから口、目、耳、手足、心の5つを人のためにはもちろん自分のためにも使えるようにしっかりと意識していきたいと思います。
 
 
- 
      
   
   考え直すことができました(東京都 中学3年生)改めて命について学ぶことができました。 
 普段あまり深く命について考えることがないから先生の授業を聞いて命は自分だけのものじゃないと考え直すことができました。
 今、自分が誰かのドリー夢メーカーになれているかはわからないけど、なれるようにこれから生活していきたいと思います。
 
 
- 
      
   
   命について考えていきたい(東京都 中学3年生)これまで命についての授業は沢山受けてきたけど毎回命とは何かについて自分の意見を持つことができない。 
 でも、私は将来看護師になって命とまじかで関わる仕事をしたい。
 だからこれからゆっくり命について考えていきたい。
 
 
- 
      
   
   視野を広げることができました(東京都 中学3年生)今日は素晴らしいお話を本当にありがとうございました。 
 腰塚先生のお話をお聞きして自分を振り返ると同時に物事の見方、これからの生き方について視野を広げることができました。
 とても貴重なお話を聞けて良かったです。
 ありがとうございました。
 
 
- 
      
   
   自分も大切にしないといけない(東京都 中学1年生)今日の講演を聞いて、家族や友達はもちろん、自分も大切にしないといけないと改めて思いました。 
 もしかしたら、知らぬ間に自分や友達、家族を傷つけてしまっているかもしれないと、良く考えることが出来ました。ありがとうございました。
- 
      
   
   前向きにとらえたい(東京都 中学3年生)人と関わりながら生きていくと楽しいことや幸せになることがあります。 
 そしてそれとは逆に悲しくなったり、苦しい思いをすることもありました。
 しかし今日のお話を聞いて辛いことを前向きにとらえたいと思いました。
 これから辛いことがあっても「ドリー夢メーカー」という言葉を忘れずに頑張りたいと思いました。
 
 
- 
      
   
   見つめ直す良い機会となりました(東京都 中学1年生)今日は自分や周りの人を見つめ直す良い機会となりました。 
 沢山の人に今まで支えられてきたのに、なぜ私は相談等はしていなかったのだろうと思いました。
 腰塚さんは寝たきり状態での生活と知ったとき、とても苦しかったと思います。
 今まで日常だったことが急に変わって「もし私だったら・・・」と考えるととても信じられません。
 それを乗り越えられた腰塚さんは本当にすごいと思います。
 貴重な話をありがとうございました。
 
 
- 
      
   
   夢を持つのが大事(東京都 中学1年生)腰塚先生が「担任として復帰したい」という夢を持って、本当にそれが叶っていて、すごいと思った。 
 どんなにささいな事でも夢を持つのが大事なんだと思った。
 ドリー夢メーカーや幸動を頭の中にいれてこれから生活していきたい。
 自分の命と友達の命を喜ばす幸動をしていきたいと思った。
 ありがとうございました。
 
 
- 
      
   
   自ら正解にする(熊本県 調理師)人生も仕事も自ら正解にするしかないのです。楽しくするのも自分。 
 これでいいのか?と迷ったとき、それでいいのだ!と思える自分でいたい。
 ありがとうございました。
 保育園で給食を作っています。毎日子どもが「うわー!」と喜ぶことを私のモチベーションにしています。
 楽しく作らないと美味しくならないと思います。
 
 
- 
      
   
   幸せにできるような人に(熊本県 調理師)今日はありがとうございました。 
 昔の先生のように、助けて、手伝って欲しいと自分の意見を言えなく、心がいつも限界を迎えます。
 自分を大事に、他人を幸せにできるような人になりたいと思いました。
 
 

 
  
     


























 
		 
		
	 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
