夢があるから強くなる。子育ては親を育てる事。
私も3人子供を育て本当に成長させてくれたと思います。(みんな成人しました)
今になってもまだまだ子から教えてもらうこともあるし、私からも教えていきたいと思います。
心に残る講演をして下さりありがとうございます。これからもいっぱい講演されて下さい。
受講者様の感想
- ホーム
- 受講者様の感想
-
子育ては親を育てる事(熊本県 調理師)
-
気持ちが軽くなりました(熊本県 調理師)
自分本位で考えがちなことを相手の立場、自分の立場に立って話して下さったので、気づけなかった事に気づけました。
私はいつも嫌なことがあっても無理にでも感謝できることを見つけて感謝することを心掛けています。
でも知らず知らずストレスになっていることもあり、それについては気づかないフリをしていますが、今日の講演を聞いて気持ちが軽くなりました。
人を思いやる気持ちがあればなんとかなると感じました。
-
毎日心おだやかに過ごせる(熊本県 栄養士)
感謝、ありがとうの反対の言葉は当たり前。
毎日変わりない日々を送れていることが当たり前だと思わず、感謝して過ごさなければいけないなと気づくことが出来ました。
そうすることで毎日心おだやかに過ごせる気がします。
また、熊本講演お願いします。次の講演も参加できるのを楽しみにしています。
-
感謝を忘れてしまう事もあります(熊本県 調理師)
今後も信用を重ね、信頼される職員でいられるよう、また、選ばれる先生になりたいと思いました。
私は今43歳で、33歳のとき、大病をし死を考える(覚悟)ことがありました。
当たり前を感謝できる時もあれば、ドリー夢キラーが勝つときもあり、感謝を忘れてしまう事もあります。
生きる喜びと社会で必要とされることに感謝を忘れず、第一に家族と両家の両親を大切にしていきたいと改めて感じました。
ありがとうございます。
-
良い所を見て感謝を伝えていきたい(熊本県 調理師)
腰塚先生の命の授業、とても分かりやすく楽しかったです。
職場の子どもたち、保護者、先生方に信頼される人になれるように自分の行動を見直していきたいです。
私自身3人の子どもの子育てにおわれて夫への思いやりができていない事に反省しました。
ちゃんと耳を傾け、良い所を見て感謝を伝えていきたいと思います。
大切な人たち、周りにいる人たちを心ある命として見て接していきたいです。
-
感謝のつながり合いですよね(熊本県 調理師)
日本にしかいない二人の神様。お陰様とお互様。
この二つは私の園でも言っている言葉です。
仏教教育ですが、本当に世の中、感謝のつながり合いですよね。
貴重な講演を聞かせていただいて、ありがとうございました。
私も人を傷つけるより、人を幸せにしたいです。
-
自分の中のドリー夢キラーが沢山います(熊本県 保育士)
色々な話は心に残って繰り返し聞きたいと思いました。自分の中のドリー夢キラーが沢山います。
自己肯定感が低く、がんばろうと思ってもできないことがあります。
ドリー夢ツールを作る、人に助けてと言える人になりたいと思いました。
また人を私自身が信用できるようになりたいです。
信頼できたらもっといいですね。
ありがとうございました。 -
当たり前にもっと感謝し大切にしていきたい(熊本県 栄養士)
夢は今を生きる力、夢があるから強くなれる!夢と気もちはセット
確かに自分の中のドリー夢キラーもいるなあと感じ、ドリー夢キラーがあまり出てこないよう自分と上手に付き合うこと。
最後まで目をウルウルして聞いていました。自分の心にジーンときました。
当たり前が当たり前でなくなった時の事なんて考えた事もなく、改めて考えさせられました。
当たり前にもっと感謝し大切にしていきたいと思います。
本当に今の私にとても響きました。
-
伝えていこうと思います(熊本県 栄養士)
お陰様、お互様と感謝の気持ちを大人も子供にも教えていけるようになりたいです。
感動する場面もたくさんあり、ウルっとくる時もありましたが心に残る言葉もたくさんあり、園に帰ってから保育士の先生方にも伝えていこうと思います。
一笑健命に生きれる喜びを教えて下さりありがとうございました。 -
帰ったらすぐにハグしたい!(熊本県 保育士)
先生の話を聞いている中ですぐに頭に浮かんだのは二人の息子の事でした。
帰ったらすぐにハグしたい!と思いました。当たり前だけど当たり前ではない目の前にいる二人に生まれてきてくれてありがとう。一緒に生きてくれてありたとう、と伝えたいと思いました。二人のためにも私も元気でいようと思います。
先生とのご縁に感謝します。今回のご縁につながった先生の諦められない心に感謝です。
ありがとうございました。
-
人のためになる行動(静岡県 中学3年生)
自分を良くしていくために、困っている人を積極的に助けたり、人のためになる行動を起こしたいです。
他人を良くするために、人の悩みを聞いて自分ができることをしたり、仲間や友達が困っていたら助けたいと思いました。
-
感謝の気持ちを伝える(静岡県 中学2年生)
これから私はしゃべる時に人をいつでも褒めれる意識をしていきたいです。
これが自分にできる一番のドリー夢メーカーへの感謝の気持ちを伝えることができると思います。
自分が生きることで他人が幸せになれるような人生にしていきたいと強く思います。