腰塚勇人さんの、転ばないことよりどう起き上がるかという言葉が印象に残りました。
受講者様の感想
- ホーム
- 受講者様の感想
-
印象に残りました(宮崎県 中学1年生)
-
ドリー夢メーカーになりたい(宮崎県 中学1年生)
講演を聞いて私は命についての考え方を改めることができました。私はたくさんの人にとってのドリー夢メーカーになりたいと思います。
-
ドリー夢キラーにならないように(宮崎県 中学1年生)
講演前はまだみんなのことについてこれからどのようにして生活していこうかなと考えていたけど、講演後は、これからは5つの言葉を意識して生活していこうと思ったしドリー夢キラーにならないように気をつけたいなと思いました。
-
腰塚さんの生き方を見習いたい(兵庫県 高校生)
人に優しくしたら返ってくると言うことはよく聞きますが、本当に回ってくるのだと思わせられました。ドリー夢メーカーや幸動、縁JOYなどの語呂合わせのような言葉や雑談も面白く興味深かったです。歌がすごくいい歌詞でとても感動しました。腰塚さんの苦難を描き強く前を向かせてくれる歌で素敵でした。どんなに辛く悲しい経験をしても諦めず前を向きその経験も活かし人生の糧にしていく腰塚さんの生き方を私も見習いたいと思いました。
-
学んだ事をやってみよう(兵庫県 高校生)
今回の講和を聞いてドリー夢メーカーは必ずどこかにはいることを知れたしどんなに辛いことがあっても諦めなければ良いことが起こると学びました。印象に残ったのは自分が他人にしたことは必ず帰ってくるとゆう教えを知ることができたので今回学んだ事をやってみようと思います。
-
本当の人生、命を知ることができる(兵庫県 高校生)
ネガティブな言葉は簡単に思ったり感じたり口から発したりできるけど、ポジティブな言葉や自身の弱点をさらけ出す言葉は言いづらいと感じていた。でもポジティブなことを思い、考え、発し、弱点を知ってもなお支え合うことで本当の人生、命を知ることができるのかなと感じた。
-
人に感謝してされる人になりたい(兵庫県 高校生)
いつもしていることが当たり前のことで当然の事だと思っていた。しかし、ふと何かでそれが出来なくなったり当たり前で無くなった時その大事さに気づくというのが自分にとって後悔すると思う。だから、普段から当たり前は普通が普通にあるから当たり前なんだと認識して生活したい。人に感謝してされる人になりたい。
-
沢山の事を教わりました(兵庫県 高校生)
今回は腰塚さんの話を聞いてみて沢山の事を教わりました、ドリー夢メーカーという言葉がとても心に残りました。先生を信じるや助けてと言うなど教わりました。色々なことを教わる事ができてよかったです。残りの学校生活を縁JOYする。
-
自分の意見を通していこう(兵庫県 高校生)
他人の顔色を見たり機嫌を気にしたりせずにしっかり自分の意見を通していこうと思った。自分は助けて欲しい状況でも助けてと素直に言えないので、これからは助けてをしっかりと口に出していく。
-
心に刻んで(宮崎県 中学生)
腰塚勇人さんの「命の授業」を聞いて改めて体は、人のために使おうと思いました。特に印象の残ったのは、目は、人のいいところを見つけるために使おうということです。このことを心に刻んで学校生活を楽しもうと思いました。
-
命はホントのホントに大切(宮崎県 中学生)
腰塚さんの話を聞いて、命はホントのホントに大切なんだなとよくわかりました。周りの人が常にいてくれるだけで支えになっていることでいつもが頑張れていることも、物事をするときには、目標を持ったほうがいいということもわかりました。これからは、まず今まで以上に友達、家族、先生、とにかくみんなとの仲がわるくならないように、この人を支えたいと思われるように優しく接することと、少し自分が命についてしれたなと思いました。
-
楽しんでいきたい(宮崎県 中学生)
講演前は腰塚先生がとても苦しい思いをしたけど完全復帰したということしかわからなかったが講演をきいて、生きることの大切さや生きていることの喜びをわかることができました。ドリー夢メーカーや命が喜ぶ幸動や人生縁 joy など様々の名言を教えてもらい、そのことを常に心に持って学校生活や私生活を楽しんでいきたいと思います。