受講者様の感想

    さらにすごい話の内容だった(兵庫県 高校2年生)
     
    今日のこの腰塚さんの講演で「命の大切さ」や今ある生がどれだけありがたいかをものすごく知りました。もともと腰塚さんの講演は中学時代に一度聞いたことがありました。 今日の講演はその時聞いたよりさらにすごい話の内容だったので、この先ももっともっと今以上に、今ある「命」を大切にしていきたいです。
    誰かのドリー夢メーカーになりたい(兵庫県 高校2年生)
     
    私が一番心に残った言葉は「ドリー夢メーカー」です。私は上手くいかないことがあると、自分のせいにしたり、言葉や態度に出してしまったり、ドリー夢キラーになることが多くあります。私は、今まで、何かを理由にしてあきらめてしまったことが何度もあります。でも、そういう結果にしたのは全て私です。私を変えるのは私自身なんだと、改めて気づかされました。ドリー夢キラーになるのは簡単ですが、ドリー夢メーカーな私でいるにはもっと私を変えなければ、変わらなければいけないなと思いました。私は誰かのドリー夢メーカーでもないと思うので、これから誰かのドリー夢メーカーになりたいと思いま した。
    かっこいいと思いまし た(兵庫県 高校2年生)
     
    私は「助けてって言っていい、人は受け止められた時に変わる」という言葉がすごく心に残っています。自分ができないことを恥ずかしいことだと思うのではなく、自分でできないことを認めて、人に素直に助けを求める、そして人から助けてもらうために、不平・ 不満・悪口を言わない、腰塚さんはこうおっしゃっていました。「不平・不満・悪口は絶対に言いません」「人には言うくせに自分はできてないじゃんと言われたくないから、そう言われないように生きています」。こんな言葉をはっきりと言いきれるような生き方や行 動を私はしていないなと思いました。あんな風に言いきれる大人をかっこいいと思いまし た。自分の人生は自分で決められるからこそ、私は腰塚さんのようなかっこいい生き方を将来自分の子どもに見せたいと心から思いました。
    自分に誇れる生き方を(兵庫県 高校2年生)
     
    腰塚さんの伝えたいという強い思いが言葉となって私の心にも深く染みました。改めて命の大切さ、生きていることへの喜びを感じるとともに、自分の命と周りの人の命を尊重できる人間性を磨きたいと思いました。また、5つの誓いにあったように、自分の口、 目、耳、手足、心を大切な人たちのために上手く使いたいです。今日のお話は普段あまり深く考えないことをしっかりと考える貴重な機会になりました。これからのあたり前のよ うな毎日に感謝を忘れず、自分に誇れる生き方をしたいと思います。口だけでなく行動力のあるドリー夢メーカーになります。今日は本当にありがとうございました。
    価値観がかわりました(兵庫県 高校3年生)
     
    今日の腰塚さんのお話を聞いて価値観がかわりました。当たり前だと思っていたこと、 気にもしていなかったことことこそが大切なんだと気づくことできました。これからも 2000回をめざして講演を続けてください。今日学んだことを忘れることなく心に留めておきたいと思います。そして、知らない人が居れば教えてあげられるような人間になりたいと思います。今日は本当に沢山のことを学べました。ありがとうございました。
    一緒にがんばって生きたい(兵庫県 高校2年生)
     
    今回の講演を聞いて、私も誰かのドリー夢メーカーになりたいと思いました。誰かの役に立ち、みんなから「ありがとう」を言ってもらえるような、私も言えるようなそんな人になりたいです。一番印象に残った言葉は「決して独りじゃない」という言葉です。誰かに支えられて、しんどいときは誰かに頼っていいいことを改めて知り、一緒にがんばって生きたいと思いました
    行動で自分の意思や信念を示せる(兵庫県 高校3年生)
     
    惰性に生きるのではなく、自分自身の夢や希望に向かってひたすら努力し生きることの大切さが分かりました。そして僕も誰かのドリー夢メーカーになれるように言葉ではなく 行動で自分の意思や信念を示せる人間になりたいです。
    一度決めたことは全力でしよう(兵庫県 高校3年生)
     
    私は今日の講演を聞いて誰かのドリー夢メーカーになろう、そしてドリー夢キラーにはならないようにしようと思いました。事故にあって体を動かすことができないと言われても、自分の夢をあきらめず懸命に努力した腰塚さんのように、私は何事もあきらめずチャレンジしよう、そして一度決めたことは全力でしようと思いました。命は一つしかないので大切にしようと改めて気づかせてくれました。
    人のためにすることは自分に返ってくる(兵庫県 高校3年生)
     
    今日の話を聞いて、どんな人と一緒にいるかでこれからの人生変わるんだなと思いまし た。不満や悪口ばかり言うような人ではなく、誰かを励ましたりできるドリー夢メーカーになりたいと思いました。人のためにすることは自分に返ってくるので困ったときに誰かに助けてもらえるような人間になりたいし、誰かのことを助けられるような人になりたいと思いました。
    1人じゃない(広島県 高校2年生)
     
    私は命の大切さや、1人じゃないという言葉がいかに大事であることを学びました。
    困難な状況でも、仲間と協力していけば乗り越えられるし、人を助けることによって自分も得するので、この日々を忘れないようにしていきたいです。
    長い時間、熱意を語る腰塚さんに感動しました。自分は、上手く話すことが苦手なのですが、いつも笑顔で、必死に伝えている腰塚さんは、凄いなと思いました。ドリー夢メーカーは、命と繋がり、または人とも繋がり、そのドリー夢メーカーには、幅広い範囲で意味で現されているんだなと思いました。また、アンビリバボーの映像を見て、生徒たちの愛がとても染みるように感じました。この出来事を活かしてこれから受験勉強に励んでいきたいです!
    打ち勝つのは自分自身(兵庫県 高校3年生)
     
    私の命は自分だけのものではないという言葉がとても印象に残っています。私の家族は、私の命を、私が生まれてきから大切にしてきてくれていて、この命を大切にすることは、自分のためだけでなく家族のためになることだと知りました。また、私の周りにはたくさんのドリー夢メーカーがいることに気づくことができました。ただ、そのたくさんのドリー夢メーカーの支えがあっても結局最後に何かを選び取る、恐怖に打ち勝って、ドリー夢キラーに打ち勝つのは自分自身であって、私にとって一番の強敵である自分の中にいる ドリー夢キラーに打ち勝てる強く優しい人になりたいと思いました。
    再確認することができました(広島県 高校2年生)
     
    「あなたのドリー夢メーカーは誰ですか?」と問われた時、私はすぐに思いついたのは家族でした。自分が辛い時必ず支えてくれる人であり、一番の理解者だなと再確認することができました。
    腰塚さんのお話を聞いて、もっと自分の身体を命を、意味のあることに使い、今を大切にして、いつかは誰かのドリー夢メーカーになりたいなと思いました。また、周りにいてくれる人に感謝して生きていきたいと思いました。腰塚さんのお話は一生忘れないし、忘れたくないなと思いました。
講演関連情報
全国各地から届いた皆さんの声を
是非ご覧下さい
講演の主催をお考えの方
書籍&グッズ
PAGE TOP