受講者様の感想

    気もちは湖と一緒(青森県 中学2年生)
     

    人の気もちは湖と一緒のことがわかりました。

    気もちがむかついたり、悲しんだりしている時、あれている湖だとわかり、あきらめていたら、湖がひからびていることだとわかった。

    気もちを治すためには、自分の好きな音楽を聞いたりして、気もちを立て直すことがわかりました。



    ドリー夢キラーに負けず(青森県 中学2年生)
     

    今回、中学校に講演しに来ていただき、ありがとうございました。

    ハッとさせられるような言葉、エピソードがあり、自分について、自分の気もちについてよく考えることができました。

    自分も集会委員長になり、今まで以上に責任や悩みが増え、気もちの湖が荒れたり、干からびてしまうことが多々ありました。

    しかし、今日の講演で学んだドリー夢ツールや5つの誓いを思い出して、私の憧れの「モデル」に近づけるように日々努力していこうと思います。

    そしてこれを実行できるよう、この講演を忘れません。ドリー夢キラーに負けず強く生きていきます。



    楽になりました(青森県 中学2年生)
     

    私は小学校の頃に何か決め事をするときによく譲っていました。しかし、最近は頑固ぽくなってきていることに、昔と違うことへの違和感や若干の怖さを感じていました。

    しかし、今日の授業を受けて、周りのリスクテイカーが動いてくれていたり、また焦っていたのかなと思いました。

    そう思い、感じることができて、少し楽になりました。

     

    自分も皆のことも大切に(青森県 中学2年生)
     

    言いたいことが沢山あったのですが、話そうとしたら、吹っ飛んでしまいました。私のドリー夢メーカーは家族や友達です。

    私はリーダーという立場になってみて、みんなが同じ意見を持っている訳ではなく、むしろ違うほうが多くて、どうすればいいのか分かりませんでした。

    でも、そんな時にドリー夢メーカーが力になってくれて救われました。

    友達が困っている時は自分は「頑張れ!」なんて言葉で終わらせてしまっていたかもしれません。

    そう考えると今は後悔してしまいますので、今回の講演で気づけて良かった、聞けて良かったです。

    家族の中でのリーダーは母であり、自分です。母はいつも自分のドリー夢メーカーになってくれていますが、自分の悩みをあまり話さず家族のためにいつも一生懸命です。そんな母や友達、家族に感謝して今度はドリー夢メーカーとして自分も皆のことも大切にしていきます。



    本当に心が動かされた(青森県 中学2年生)
     

    腰塚先生の話を聞いて、本当に心が動かされた。

    自分の周りには沢山のドリー夢メーカーがいること、心と体はつながっていること、自分の心の状態を知ることが大切だということなど、沢山の大事なことが分かった。

    自分の心の湖が本当は枯れていても、周りの人にはそんなことないようにふるまっていた。でもこれからは自分が信じられる人に相談しながら生きたい。



    幸せだと笑えるように(青森県 中学3年生)
     

    今日は私たちのために気もちの授業をしてくださりありがとうございました。

    私は湖のお話の時に自分の心の湖の状態を初めて考えました。皆初めてだったと思います。

    状態が良いと答えた人や荒れている、かわいていると答える人がそれぞれいたけど、私は自分の湖の状態が見当もつきません。

    学校や塾の課題が重なり徹夜しようと決めた時もテストの点が悪い時もいつも冷静でした。

    でも、ずっともやもやしています。だから腰塚さんの本を沢山読みます。幸せだと笑えるようにもっとがんばります。



    ドリー夢メーカーになれるようにしたい(青森県 中学1年生)
     

    僕は、今日「気もちの授業」を受けて、今まで全然考えてこなかったことについて色々考えました。

    まず、自分の気もちを考えました。

    今までは先生とかに「相手の気もちを考えて」とは何回も言われたけど自分の気もちは考えたことが無かったのでいい経験になりました。

    「ドリー夢メーカー、ドリー夢キラー」のことを聞いて、自分のドリー夢メーカーは友達のTくんだと思いました。

    自分は誰かのドリー夢キラーになっていないといいなと思いました。

    なので、これからはドリー夢メーカーになれるようにしたいです。



    夢をもつことによって豊かになる(青森県 中学1年生)
     

    私はこの話を聞いて、よく悩みなどを一人で抱え込んでしまうことが多くて時々一人で泣いてしまったり、中学校に入学した時は不安なことが多かったのですが、でもそれまでの悩みを友達に話してみたらとても気持ちが楽になって、心の湖は本当にあるんだなと思いました。

    夢をもつことによってその湖は豊かになるというのを聞いて、確かに、将来のことを考えたりしている時はとてもわくわくした気もちになるんだなと思いました。



    自分に自信が持てました(青森県 中学1年生)
     

    今日はお忙しい中本当にありがとうございます。

    腰塚さんのお話を聞いた時、目・耳・口・手足・心は正しく使おうと思いました。

    心の湖がおだやかな時に、目標やしたい事に取り組もうと思いました。

    話を聞くときも3つの運動を普段からやっていきたいです。

    腰塚さんの話を聞いて、自分に自信が持てました。ありがとうございます。



    1つ1つの言葉が心にささりました(青森県 中学1年生)
     

    今日、気もちの授業を聞いて、もっと自分を大切にしようと思う。

    私はある事が起こって、その時に思ったことがもうダメだ、って思うくらい辛い事が起きて、そのことを家族にもいう事ができず、3週間くらい落ち込みました。

    その間、ずっと私の湖は枯れていたり、荒れていたりの繰り返しだったのかもしれません。

    しかし、今日、気もちの授業で話してくれた1つ1つの言葉が心にささりました。

    その言葉1つ1つで私は自分の湖を荒れたり枯れたりしてももとに戻せるように、冷静になって考えていきます。

    今日は話を聞いてよかったと思いました。



    自分に言っているように聞こえ(青森県 中学1年生)
     

    私は私自身の悩みがあり、それと重なって、全校みんなに言っているはずなのに、自分に言っているように聞こえて自然と涙がでてきた。

    自分の悩みを言っていないのに、自分の悩みやみんなの悩みが分かるかのように言っていた。

    また、私はあまり接していない人には信じるということができなくて、部活の仲間やクラスメートはほとんど毎日一緒にいるので信じることができる。

    けれど、腰塚さんに「大人、先生を信じなさい。頼りなさい」そう言われ、私の中の何かが軽くなりました。



    心が少し楽になりました(青森県 中学1年生)
     

    今日の「気もちの授業」を聞いて、僕はとても感動しました。

    僕の今の気もちは荒れていて腰塚さんの言葉の1つ1つに感動、そして感心しました。

    「そうだよなぁ」とかとても軽い感じでは言えませんが、すごくすごく共感しました。

    腰塚さんのおかげで心が少し楽になりました。本当にありがとうございました。



講演関連情報
全国各地から届いた皆さんの声を
是非ご覧下さい
講演の主催をお考えの方
書籍&グッズ
PAGE TOP