受講者様の感想

    変われるようになれば(大阪府 高校1年生)
     

    助けてほしいとき、しんどいときなどに「助けて」とかあまり言えないから、言えるようになるだけで、ほんとに変わるんだなと思いました。自分に自信は全然ない持てないし、すべてを「ネガティブ思考」「ドリー夢キラー」が自分にはすごく多いから、周りの人に助けてもらいながら、小さいことからかなえて、少しずつ自信を持っていけたらなって思いました。周りに気づいていないだけで、「ドリー夢メーカー」の人がたくさんいるかもしれないし、もしかしたら、自分が周りの人の「ドリー夢メーカー」になっているかもしれないと思うと、ほんとに声を出して、言葉で「感謝」を伝えたり、「助けて」を求めたり、するのがとても良いことなんだなと思いました。「死に方は誰にも決められないけど、生き方は自分で決めれる」この言葉を聞いて、自分に自信がなくて、あと一歩がでない夢などに少しずつ近づいていって、少しずつ成功させていったらいいなと思いました。「命」が自分だけのものではなく、家族、友人、など自分の関わりのある人も大切におもっているかもしれないから、命はほんとに大事にしないといけないと思いました。口は、人を傷つけるために使うのではなく、人に感謝を伝えるために使わないとなと思いました。自分は、人を信じることができなくて、助けを求めるなどがほんとにできないから、少しでもそれが変われるようになればなと思えました。自分の中にいる「ドリー夢キラー」よりも「ドリー夢メーカー」を大事に周りの人にいる「ドリー夢メーカー」を頼りながら大事にしないとなと思いました。

    感謝の言葉を伝えたい(大阪府 高校1年生)
     

    私は友達に感謝の言葉を伝えたいと思いました。いつも支えてくれてありがとうと伝えたいです。今の私がいるのは周りの人のおかげなので感謝の気持ちを忘れずにいたいと思います。人生の主人公は自分なので、後悔の無いように過ごしたいです。

    感謝の気持ちを伝える(大阪府 高校1年生)
     

    私は「助けて」が言えない性格で、出来るだけ1人で解決しようとしていたことに気付きました。ある人のドリー夢メーカーになれても、自分だけで頑張る必要はないとわかったので、周りの人たちに、「助けて」が言えるようになりたいと思いました。人に感謝の気持ちを伝えることは普段からしているので、これからも続けようと思いました。

    周りで支えてくれる人(大阪府 高校1年生)
     

    自分が辛い時、大変な時は周りに「助けて」といえば良いの所で本当にその通りだなと思いました。私も助けてという一言を中学とのときは言えなかったことがありましたが、その時は周りの友達から寄り添ってくれるときもあって、周りで支えてくれる人が1人でもいることはどんなことよりも良いことだと思いました。

    生き方は自分で決められる(大阪府 高校1年生)
     

    講演を聞いて全ての言葉が1つ1つがすごく心に響きました。その中でも特に印象に残っているのが「死に方は自分では決められないけど、生き方は自分で決められる」です。たしかにそうだなと感じることができました。生き方はこれから先のことを今からでも決めれるけど死に方は自分では何1つ決めれないし、いつどこかで自分が死んでしまうかわからないけど、生き方はいつどこでも決めれることだなと思いました。

    生き続けることが大切だ(大阪府 高校1年生)
     

    とにかく命は簡単に扱ってはならないものだと強く感じました。生きている間はどんなことが起こるか誰にもわからない。いつどんなことが起こっても生きることを諦めずに、生き続けることが大切だと学びました。

    誰かを助けられるような人に(大阪府 高校1年生)
     

    世の中にはドリー夢メーカーとドリー夢キラーがいてそれは自分の中にも存在しており、ポジティブな発想、ネガティブな発想ができるのだとわかりました。私にもドリー夢メーカーを持っている人に助けてもらったことがあるので自分も誰かを助けられるような人になりたいなと思いました。

    常日頃から感謝しています(大阪府 高校1年生)
     

    私の周りにはドリー夢メーカーがたくさんいます。私を支えてくれる人には常日頃から感謝しています。先生の話を聞いて、人は言われるだけでは響かない、本気度がわかるとその人も心を開いてくれるようになると言っていたのは本当にそのとおりだなと思いました。私も一度大きなけがをしたことがあるのですが、そのときお医者さんに言われたのが「頑張って治しましょうね」でした。周りの人のにもたくさん迷惑をかけたと思いますし、そのときは本当に自分のことしか考えていなかったなと思います。そんな自分をしばきたいです。周りの人がいてくれたからこそ私はけがを治せたと思いますし、先生の話は納得するところが多くありました。本当に素晴らしい講演だと思いました。ありがとうございました。

    生きることはほんとにすごい(大阪府 高校1年生)
     

    ほんとうに命について知ることができたと思いました。死ぬのはえらべないけど生きる方法・生き方はえらべる、そんな言葉が一番印象に残りました。生きることはほんとにすごいって思いました。支えてくれる大人かともだち、自分の心があるからこそ生きれるのだと思いました。大人になったときにむねをはって子どもたちに自分をみせれるようになりたいと思った。みんなのドリー夢メーカーになれるようになりたい。ありがとうを言える人になりたいと思いました。

    気持ちが軽くなる(大阪府 高校1年生)
     

    周りに助けを求められなかった時、1人でかかえて辛い状況だが、友達や周りの人たちが気づいてくれたり、少しでも相談できるような人を作っておけば、少しでもすくわれると思いました。本当に自分が辛い時、自分はどうしたらいいか、自分自身もわからないし、そんな時、親が話を聞いてくれた時、安心したし、自分はたくさんの人に支えられているんだなって思いました。あとは、一緒にがんばろうって言ってくれると、気持ちが軽くなる気がしました。

    心に響いてくる内容(高知県 50代)
     

    腰塚先生の話を聞くのは二度目でしたが、心に響いてくる内容でよかった。少し忘れていることもあったが、改めて自分の幸動を考えてみよう 見つめ直してみようと思ったことです。感動(CAN DO)をありがとうございました。

    人の役に立ちたい(高知県 20代)
     

    腰塚さんのご経験や思いをとても熱意を持って語っていただき、自分の心の持ち方や行動を見直し、人の役に立ちたいと思いました。

講演関連情報
全国各地から届いた皆さんの声を
是非ご覧下さい
講演の主催をお考えの方
書籍&グッズ
PAGE TOP