身体と心のバランスのこと、ドリー夢メーカー、ドリー夢キラーのこと、パワーワードが印象的でした。
私自身、辛くて一時的ではありますが、「死にたい、消えてしまいたい」と思うことがありました。
ただ、それは生きたくて、生き方がわからなくなってしまっているだけの状態だったのだと先生の話を聞いて思いました。
先生のお話で救われる人は沢山います。
これからも講演を続けて欲しいです。
受講者様の感想
- ホーム
- 受講者様の感想
-
先生のお話で救われる人は沢山います(愛知県 会社員)
-
日常生活の中で大切にしている心構えは(群馬県 副校長先生)先日大学AO入試の面接練習したときのこと,
ある生徒に,
日常生活の中で大切にしている心構えはありますか?
と聞いたら,
他の人のドリームメーカーになることを心がけています。
と笑顔で応えた生徒がいました。
とても嬉しくなりました。
先生の講演でお伺いした5つの誓い,
啓発ポスターとして各クラスに掲示させていただきました。
他人へのいたわりや思いやりの心が
沢山の子どもたちに,そして先生方にも育って欲しいと願っています。 -
相手の心の痛みを分かりたい(青森県 中学3年生)命の授業を聞いて自分の周りに支えてくれている人がいることは当たり前じゃないと改めて感じました。
私はどちらかというとドリー夢キラーです。周りの人に「キモい」「バカ」「死ね」と遊び半分で言ってしまいます。
相手も笑っているからいいかなと思い、毎日のように暴言を吐いてしまいます。
その人は作り笑いかも、実は傷付いているかもと、相手の心の痛みを分かりたいです。
人の痛みが分かる心になれば、きっと、目、耳、口、手足の使い方も人のためにできると思います。
助けを求めている人を助けられるドリー夢メーカーになれるよう、「当たり前」を「当たり前」と思うのではなく、
感謝だと思える人になりたいです。そして、今日を精一杯生きていきたいです。 -
今生きている日々を大切にしよう(愛知県 中学1年生)僕は死にたいって思ったことが沢山ありました。僕が死んだら周りの人はどうなるのかなぁと思ったこともありました。
でも腰塚さんの言ってくれた一言でぼくも今生きている日々を大切にしようと思いました。
あきらめるのは簡単、努力するのは難しい。ぼくもこれからは人に優しくできるようになりたいです。
講演、ありがとうございました。 -
どんなことがあっても死なない(愛知県 中学1年生)腰塚さんの「命の授業」はとても分かりやすかったです。
私は時々死にたいと思うときがありますが、今日、腰塚さんの話を聞いてどんなことがあっても死なないと決めました。
お話、ありがとうございました。 -
これからは人を楽しませる人になります(愛知県 中学1年生)僕は簡単に「うざい」とか「死ね」とかを言っていました。でも腰塚さんの話を聞いてドリー夢キラーはいなくていい、口はそんなことに使うためにあるわけじゃないということを改めて感じました。
これからは人を楽しませる人になります。お話をして下さって、ありがとうございました。 -
「ありがとう」という言葉を(愛知県 中学1年生)腰塚さんは入場する時に僕に握手をしながら「ありがとう」と言ってくれましたね。そこから、「ありがとう」という言葉を本当に大切にしていると分かりました。
僕も腰塚さんのように誰にでも「ありがとう」と言えるように何事にも敬意を忘れずに生きようと思いました。
とても大切なことを教えてもらいました。本当にありがとうございました。 -
死にたいと思うことが今まで何回もあった(愛知県 中学1年生)今回初めて腰塚さんのお話を聞きました。
私はたまに死にたいと思うことが今まで何回もあったし、これからも何回もあると思います。
なので、そんな時は腰塚さんのお話を思い出して、それを励みに頑張りたいです。
自分のドリー夢メーカーは沢山いるので、自分も誰かのドリー夢メーカーになりたいです。 -
おだやかな湖を目指します(愛知県 中学1年生)腰塚先生の講演を受け、改めて命の大切さなどを知ることができました。
また私は誰かのドリー夢メーカーになれているか、キラーになっていないかも考えることができました。
私は命を喜ばすために、自分の心の湖も周りの人の心の湖もおだやかな湖になるような行動をします。 -
第4回 共志道inあいち第4回 共志道 inあいち
全国から沢山の先生方にご参加いただき、学び多く楽しい時間となりました。アンケートの一部をご紹介いたします。
*全国の先生方、指導者が本気で子どもたちの将来を考え、集い、語り合い、心を繋げたこと、この場にいられて幸せです。
*9月からまた頑張るエネルギーがわきました。 *(腰塚)先生とのご縁で多くの先生方と知り合うことができました。
*毎回この会が進化していることに感謝しています。来年も参加します。
*(腰塚)先生との出会いがなければ私はこの場所にはいません。出会いは財産です。ありがとうございました。
-
職員研修用での感想をいただきました腰塚の「命の授業」の講演内容は、基本的なキーワードはほぼ変わりはありませんが、対象者の皆さんによって、多くのバリエーションがございます。 6月、7月は安全大会、夏休み期間は、先生方の研修で「命の授業」や「気持ちの授業」をさせていただく事が多くなりました。
先日の職員研修用では、参加した先生にどうでしたかと?と聞くと
★二学期から頑張るパワーをもらった。
★クラスの子供たちの顔を思い浮かべながら2学期になったら話してあげたい言葉や内容がいっぱいでした!!
★やっぱり学校の子どもたちに聞かせてあげたい。
などの感想をいただきました。
これからも子どもたちの笑顔のために先生方を応援させていただきます。
いつもありがとうございます。
命の授業事務局より -
私自身に喜びが起こってくると感じました(東京都 会社員)口、目、耳、手足、心の5つの誓いを意識して、毎日を生きたら、私自身に喜びが起こってくると感じました。
腰塚先生のお話で、今日からの私の生き方、人生が一変するのではと楽しくなりました。
これからは、5つの誓いを常に意識し、自分と向き合い、出会う方々に感謝し、お蔭様、お互い様の二つの神様と一緒に命の使い方を大切にしていきます。