いつなにが起こるって予測不可能だからこそいまを楽しんで後悔しないようにしたい。自分を大切にするには自分自身で自分を信じてあげることが大切だと思う。噂や周りから聞いたことを信じるよりまず自分を信じてあげたいし、そういう悪い発言をしないようにしたい。誰かに頼られたり誰かに助けてもらえるように見返りを求めるわけじゃないけど優しさとか助けるっていうことを考えるより行動が先に出るようになりたい。
受講者様の感想
- ホーム
- 受講者様の感想
-
自分を信じてあげたい(兵庫県 高校生)
-
人生を縁joyしたい(兵庫県 高校生)
まず最初に思ったのが、首から下が全く動かなかった状態だったのに今日しっかりと立って僕達に命の授業を聞かせてくれている姿にとても感動しました。今日の命の授業でたくさんの事を知ることが出来ました。今ある命にしっかり感謝し、支えてくれている家族、出会った友達にもしっかりと「ありがとう」と言えるようにしたいし、自分から「助けて」も言えるようにしたいです。命を大切にし、その命をなんのために使うのか考え、人生を縁joyしたいです。
-
気づくことが出来ました(兵庫県 高校生)
講演を聞いて一つ思ったことがあります。鏡のシステムみたいな話をしているときに私は普段優しいと言われることが度々あるのですが、それは何故かと思い返して見ると自分を助けてくれた人のように自分もそれを他の人にかえそうと知らず知らずの内にしていたんだと今回の講演で気づくことが出来ました。こうした行動が自分が人のドリー夢メーカーになれるのなら今後も続けていこうと考えてました。
-
未来が構成されていく(兵庫県 高校生)
ドリームメーカーは自分の生きがいとなって、人生の彩りには欠かせないものであると思った。命と心は繋がっており、そこから多くのものが繋がって未来が構成されていくと思った。
-
「助けて」と言えるように(兵庫県 高校生)
「自分で選んだのなら文句を言わずに頑張る」私はこの言葉が一番印象に残っています。私は困っている時や悩んでいる時誰にも相談、「助けて」と言えないタイプです。だけどこれからは私の中で一番のドリー夢メーカーである家族に「助けて」と言えるようになろうと思いました。
-
生きていてよかったな(兵庫県 高校生)
高校2年梅雨の時期、自分の中にドリー夢キラーがたくさんいました。学校を辞めよう、人生を終わらせようとも思っていました。ずっと不登校で朝から夜まで家に引きこもっていた私を助けてくれたのが友達でした。たくさんの人から連絡が来て少しでもいいから生きてみようと思うことができました。人生を終わらせようとした私を必要としてくれる人がいる。その事実を確信した時、また学校に足を運ぶことができています。今日の公演を聞いて、生きていてよかったなと感じました。
-
心に残る名言が沢山ありました(兵庫県 高校生)
僕は今まで、ドリー夢キラーやドリー夢メーカーについて初めは知らなかった言葉も、腰塚さんの話を聞く中で、自分に役立つ言葉や、心に残る名言が沢山ありました。友達に何気なくゆっている言葉も相手を傷つけているかもしれないと思うと言葉遣いを改める必要や、1呼吸置いて相手の気持ちも分かる人間になりたいと実感し、残りの高校生活に活かせるようにしたいと思う講話になりました。今日は本当にありがとうございました。お体に気をつけてください。
-
今を生きるので精一杯(兵庫県 高校生)
今日の講演で感じる事は沢山ありました。でも私は頼られても何もしてあげる事が出来ないだろうと思いました。なぜなら、今を生きるので精一杯だからです。これから先、生きていけるのかすら不安です。私も、生きているんだと感じてみたいです。これから先、自分が変われるよう頑張りたいです。
-
確認出来ました(兵庫県 高校生)
物欲を抑えて人に会えという話で自分に置き換えて、明日死ぬと決まっていたら何人に会いたくて言いたいことがあるかと考えた時に何十人もいてこのまま死んだ時に後悔してしまうと思ったので会える子には会いに行こうと思いました。命があることのありがたみ毎日嬉しいこと楽しいことしんどいこと色んなあることが当たり前じゃなくてありがたいことなんだと確認出来ました。これからは自分のために生きて人のドリー夢メーカーでいられるような生き方をしていこうと思いました。
-
仮面をつけていました(宮崎県 中学1年生)
心は人の痛みがわかるために使おう、手足は人を助けるために使おうなどの5の誓いが印象に残りました。前の私は、消えたいと思ったり、自分の思ったことを言えず仮面をつけていました。でも今は、前よりかは良くなりました。ありがとうございます。
-
いつその夢を達成するか(宮崎県 中学1年生)
僕が印象に残っていることは、ドリー夢メーカーです。自分の夢を助けてくれる人がいるから自分の夢を叶えようってなることは、知りました。僕は、他の人のドリー夢メーカーになりたいとおもいました。講演前は、いずれ夢は叶うでしょうと思っていたが、講演後は、いつその夢を達成するかを決めてその夢を目指していきたいです。
-
命は本当に大切(宮崎県 中学1年生)
講演前は命について軽い気持ちだったけど、講演後は、命は本当に大切なんだと改めて実感し、周りの人の力を頼ってもいいんだとわかった。私もドリー夢メーカーになりたいなと思った。