*講演を終えて「期待以上だった」理由をお聞かせください
「行動に移すこと」の大切さを説いてくれた。
.
*ご意見・ご感想がございましたらお聞かせください
腰塚先生の人柄が反映された良い講演会だったと思います。自分も常々感じていた行動することの大切さを生徒に力強く伝えていたことが印象に残りました。
学校の立場も良く理解されているので有難かったです。また、機会がありましたら、ぜひ開催したいと考えております。ありがとうございました。
.
群馬県桐生市立相生中学校 校長先生より
【アンケート原文】
主催者様アンケート
- ホーム
- 主催者様アンケート
-
桐生市立相生中学校さま
-
三沢ロータリークラブ 会長さま*今回、講演をご依頼くださったきっかけ・理由
私は、「三沢の未来を創るわこうどの会」の事務局長を仰せつかっているのですが、以前こちらの会で腰塚先生の講演会を開催させて頂いた事がきっかけです。
. *講演をお聞きになって、一番心に残った事を教えてください
「5つの誓い」と、「一緒に頑張ろう」です。
. *今後、取り上げて欲しい内容があれば教えてください
弘前市からお越し頂いたお客様で、中学3年生のお父様〇〇さんとロビーでお話させて頂き、「いじめ」があるという現実を知り、深刻な問題であると考えました。いじめについての講演も取り上げて欲しい内容の一つです。
. *ご感想やメッセージなどありましたらお聞かせください
この度は、三沢ロータリークラブ創立60周年記念の講演会に講師としてお越し頂きまして本当にありがとうございました。
素晴らしい60周年記念の思い出が出来ました。このご縁をこれからもずっと繋いで行ければ最幸です。
. 三沢ロータリークラブ 会長より
-
蒲郡市民病院 看護局長さま*今回、講演をご依頼くださったきっかけ・理由
ソフィア看護学校小林学校長よりとてもよい講演でしたと伺いました。
. *講演をお聞きになって、一番心に残った事を教えてください。
事象が何であれ、どう思うかは自分が決定していることですよ。
. *講演を主催して頂いてのご感想や腰塚勇人へのメッセージなどありましたらお聞かせください。
ご講演ありがとうございました。先生はいろいろな事があってもそれをご自身で選択され今に至られていることをモデルとして見せていただいたと思いました。実践者である先生のご講演は本当に説得力がありました。
. *講演が期待以上だったその理由をお聞かせください
私たち看護師へのアドバイスをいただけると思っていましたが、私たちが患者さんにとって良い対応をすることができるためにはまず自分自身を整えていくことが大切と。
. *その他、ご意見・ご感想がございましたらお聞かせください
先生、本当にありがとうございました。
.
蒲郡市民病院 看護局長より
【アンケート原文1】【アンケート原文2】 -
豊田商工会議所青年部さま*講演が期待以上だったその理由をお聞かせください
青年部のスローガンに話を寄せていただきました、内容もすごく良かったです。
. *その他、ご意見・ご感想がございましたらお聞かせください
素晴らしい講演をありがとうございました。
参加者全員から「良かった」というアンケートを頂きました。
話を聞かせていただき、誰かの「ドリー夢メーカー」になりたい、
特に子どもたちの「ドリー夢メーカー」になりたいと思いました。
本当にありがとうございました。
. 豊田商工会議所青年部より
【アンケート原文】 -
湯沢市役所 健康対策課さま*今回、講演をご依頼くださったきっかけ・理由
平成30年、日本PTA東北ブロック研究大会に参加した人から、腰塚先生のご講演が大変すばらしかったと教えていただきました。
湯沢市では働き盛り世代や若者世代への自殺予防対策を検討していたところだったため、今回の講演会を企画しました。
. *講演を終えて期待以上だった、その理由は、
参加者は保護者が多かったのですが、子どもの自殺予防(SOSを出すことの必要性など)の話も取り入れていただいたため
. *講演を主催して頂いてのご感想やお気づきの点
先生の「命の授業」を湯沢雄勝のみなさんにも聴いてほしいという思いから地域のPTA連合会と共催で開催しました。
命の大切さや、周りに助けを求めていいこと、先生からのメッセージがとても伝わってくる講演会でした。
「命の喜ぶ生き方」もとても印象的でした。ぜひ湯沢市の子どもたちにも聴かせたいと思いました。
暑い会場の中、心に響くお話をありがとうございました。
. 湯沢市役所 健康対策課より
【アンケート原文】 -
大阪府豊中市教育センターさま*講演は期待以上だった、その理由は、
こちらが伝えたい、考えて欲しいと期待していたことが伝わったことがアンケートからわかったため
*その他、ご意見・ご感想をお聞かせください
教職員対象にご講演いただきありがとうございました。
先生の熱のこもったお話から参加の先生方が一人ひとり自分と向き合い
先に進んでいく元気をいただけたことに感謝いたします。
本日から先生方がドリー夢メーカーとして生き、学校が「感動のある場」となり、
豊中の子ども達が「自分らしく生きていい」と
胸を張って進んでくれることを願っております。
豊中市教育センターより
【アンケート原文】 -
久礼地区保小中連携教育連絡協議会さま*今回、講演をご依頼くださったきっかけ・理由
命の大切さを伝え、今後の指導に生かすため
. *講演を主催して頂いてのご感想やお気づきの点
私の心に残った言葉が多くあります。
逃げ場をつくって仕事をしない、できない理由を言わない。
信用と信頼は違う。伝える事と伝わる事の違い。
仕事の対価は仕事。助けての言える心など。
生徒にも聞いてもらいたいと思いました。
. *今回の講演は今後どのように活かせそうでしょうか
きっと明日からの生き方の指針となると思います。
. 久礼中学校 主幹教諭より
【アンケート原文1】【アンケート原文2】 -
伊豆の国市立韮山中学校さま*今回、講演をご依頼くださったきっかけ・理由
TVで拝見し、近隣の学校でも好評だったため
. *講演を主催して頂いてのご感想やお気づきの点
普段、伝えきれない思いや言葉を、腰塚先生からのお話を聞いて大人も子どももストンと心に落ちたように思います。
私自身、一人の人間として沢山の経験をし、もっと成長したいと感じました。生きる喜びをこれからも自分なりに伝えていきたいです。
. *今回の講演は今後どのように活かせそうでしょうか
自分や相手を大切にしながら、自分らしく生きていくこと、自分を見つめ直すことなど、今後の人生すべてに活かせていけると思いました。
. 伊豆の国市立韮山中学校 養護教諭より
【アンケート原文1】【アンケート原文2】 -
六ケ所村立第二中学校さま*今回、講演をご依頼くださったきっかけ・理由
昨年の冬に本校の保護者でもある橋本会長と雑談をしている時に、やはり今の子ども達に一番足りないこと、伝えなければならないことは、生命の大切さとともに自尊感情を高めることだと話になりました。そこで橋本会長から最適な方がいらっしゃるということで腰塚先生をご紹介いただくこととなりました。
. *講演を主催して頂いてのご感想やお気づきの点
先生の壮絶な御体験から悟られたいくつもの言葉やメッセージが次から次へと自分の心に浸み込んでいくのがわかりました。また先生の熱い情熱からほとばしる表現や穏やかなお人柄で生徒もグイグイ先生のお話しに引き込まれて、感動していました。あっという間の1時間半でした。
先生からいただいた「5つの誓い」の言葉を大切に、これからの学校生活を送っていこうと、昨日の講演の熱さめやらぬ今朝でしたが、生徒共々確認しあいました。
いただいた色紙は、さっそく各クラスに掲示させていただいております。
有難うございました。
. *今回の講演は今後どのように活かせそうでしょうか
生徒達には、特に自分の命、友達の命、家族の命、自身に関係する方の全ての命を大切にすることを大前提に、支え合って生活していくことや自らを大切に思う自尊感情をさらに高められるために、腰塚先生からいただいた数多くのメッセージを機会あるごとに思い出し、振り返られるようにしていきたいと考えています。保護者にも、同様に伝えていきたいと考えています。
.
六ケ所村立第二中学校 校長先生より
【アンケート原文1】【アンケート原文2】 -
㈱岡山建設さま*講演会は期待通りでした、その理由は
自分が五体満足であることの有難さを改めて感じることが出来た。
.
*その他、ご意見・ご感想は
何不自由なく生活を送っている私達に取って、実際に大事故から一命を取り止め社会復帰を果たした腰塚さんの講演は心に響くものがありました。
.
㈱岡山建設 担当者さまより
【アンケート原文】 -
兵庫命を大切にする会さま*講演会は期待以上でした、その理由は
正直90分は長く感じるかな・・・と思いましたが、最初から最後まで誰一人寝ることなく(笑)会場が一体となって感動に包まれていました。
.
*その他、ご意見・ご感想は
事前に私たちの会がどういう会で何を大切にし、どんな思いで活動しているのかを調べて下さり、しっかりと、その事を受け止めて下さった上で、先生が参加者に伝えたいメッセージと重ね合わせてご講演下さりました。
その事に驚きと感謝の気持ちで一杯です。そして、先生の言葉は、分かりやすくて、一言一言が心にストンと入って来ました。『今、生きていることの有り難さ』そして、『この命をどんな風に使えばみんなが幸せに成れるのか』
ありがとうございました。
.
兵庫命を大切にする会 副事務局長さまより
【アンケート原文】 -
㈱国土開発コンサルタントさま*講演をお聞きになって、一番心に残った事を教えてください
やはり「五つの誓い」です。とても素敵な言葉ですね。これを聞いて「蹴落とすための足でなく引っぱりあげるための手を」と言った中学生の言葉に感心し、改めて考えました。
. *今後、取り上げて欲しい「内容」があれば教えてください
いじめ・自殺から前向きになれるような子を増やす講演をして頂けるといいなと思いました。
. *講演を主催して頂いてのご感想や腰塚へのメッセージがありましたら
様々な会でぜひご講演頂きたいと考えております。今後ともよろしくお願いいたします。
.. 担当者さまより
.【アンケート原文1】【アンケート原文2】