スポーツでも音楽でも
「命の授業」の腰塚勇人です
先日、同僚の先生が
「楽しく生きていくためには」と子どもたちに話をしていた
その条件として大切なことに「仲間がいること」を挙げていて
「その通りだよな~」って痛感した
「じゃあどうやって仲間をつくる?」と子どもたちに質問したら
子どもたちは
「約束を守る」
「仲良くする」
「助け合う」などの心の部分を最初に答えた
確かにようは「気が合うか、合わないか」
「一緒にいて気持ちがいいか、悪いか」が重大な問題である
その次にある生徒が「一緒のもので遊べるといい」と答えた
すると同僚の先生は
生徒たちに「何か得意なものをつくりなさい」と伝え始めた
そしてイギリスの家庭の子育てを例に出した
それはイギリスでは子どもには小さいころから
得意なスポーツと得意な楽器を身につけさせるというものであった
その先生もこのことはご主人から学んだそうで
ご主人のご家庭は音楽一家で
90歳を過ぎるお父さんがいまだにバイオリンを弾くそうだ
ご主人もバイオリンを弾くそうで
それを先生は羨ましく感じながら話してくれた
最後にこんなことも言っていた
「趣味は国境や人種を超え仲良くできる」
「言葉なんて通じなくても心が通じ合える」と
共通の価値観・生き方ができる・夢を一緒に歩める仲間の存在
とても大切だ
とても深い話を聞いた
とてもいい一日になった
検索
最近の投稿
- 転び、つまづきながらも、おかげ様で2400回 2024年11月25日
- 四万十町 縁joy時間 2024年11月24日
- 高知市立城西中学校とPTA連絡協議会 2024年11月23日
- 命の授業で伝えたい事と一緒 〜茅野市立長峰中学〜 2024年11月22日
- 初の入場曲 〜栄光の架け橋〜 2024年11月21日