私の自慢・・・幸せすぎます
「命の授業」の腰塚勇人です
北海道講演で6日連続の講演を終え最終便で帰宅し
昨日は久々の自宅でのOFFでした
家に帰ったら、ナント息子が6歳にして人生初インフルエンザ
私はこれからも講演があるため息子とは隔離状態
息子は熱は下がりだいぶ落ち着いてきました
メールの整理をしていると
北海道講演に来てくれた中学校の時の教え子からメールをもらいました
嬉しくて、嬉しくって・・・
そのまま載せさせてください
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
昨日は、ありがとうございました。
先生が顔を覚えてくれたこと
飲みに行こうと言ってくれたこととても嬉しかったです
時間が経っても、いつまでも生徒と先生の関係ですね
何処となく緊張してうまく言いたいことが表現できなかったです(笑)
昨日の授業は、中学で共有した3年間の延長上にあり、
その後の15年という時間で経験された中での懐かしくもあり、
新しいメッセージとして届きました
それは、昔と変わらず真っ直ぐな直球でしたが、
あの時のような豪速球ではなく心に響く優しいものでした
今、福祉の現場に生きています。
この仕事は、相手の生き方や生きてこられた世界から感じとり、
支援の過程の中で相手の生活・生命(Life)と向かい合うと同時に
自身を問い続ける事
「お互いが共に育ち、成長し、変わり、タッグを組んで未来を創造していく」
そんな仕事だと思っています
もちろん、現実に厳しい場面も多くありますが
いかにも北海道の田舎らしい施設で
障害を抱えた方々と穏やかな時間過ごしながらも
この春から、福祉の専門学校の非常勤講師の兼務も予定しています
昨日の授業で感じた熱のこもった思い・メッセージや感動を
今後生かせていけたらと思います
各地の講演、大変かと思われますが、体調に気をつけて頑張ってください
「いつまでも人生の先輩であり、先生であってほしい」
そう思えます
札幌にまた来られたらお声をかけてくださいね
また、お会いできる日を楽しみにしています
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
私の自慢の教え子です
私の自慢の心友です
必ずまた北海道に伺います
必ず一緒に飲みましょう!
それまで君も元気人生楽しんでいてください
君にとって大切な方々のドリー夢メーカーでいてあげてください
私も今日の出会いを大切にします
本当に来てくれてありがとう
感謝を込めて
検索
最近の投稿
- 人生初ビンゴ それも1番で! 2025年2月5日
- 万事研修・流汗悟道(りゅうかんごどう) 〜上甲晃先生の話〜 2025年2月4日
- 先生は楽しい〜教え子と後輩の頑張りが嬉しい〜 2025年2月3日
- 「ありがとう」は大事 2025年2月2日
- 富山市民大学にて嬉しい感想 2025年2月1日