気付きがありすぎて、まとまりません。
今日はたましいで聴くため、メモもとらずに集中していました。
帰ってから復習します。
ありがとうございました。
今すぐ帰って、5つの誓いを実践したい。自身も広めていきたい。
受講者様の感想
- ホーム
- 受講者様の感想
-
復習します(栃木県 凪様)
-
熱を感じました(栃木県 鷺嶋様)
腰塚先生の熱を感じました。先生、ありがとうございました。
もう一度自分と向き合い頑張ってみようと思います。
-
努力しようと思える(千葉県 中学3年生)
私は将来医療の現場で仕事をしたいと思っていますが、人を助ける本当の意味について今日は教わった気がします。
それは患者と「一緒」に頑張って患者の未来を創っていく手助けをすること。私は陸上部に入っていて、少しケガをして練習がうまくできないだけでも辛いのに、全身まひになるなんてどんな気持ちなんだろうと考えました。今回そのことについて話をしていただきましたが、今もそしてこれからもその気持ちは経験した人にしかわからない辛さだと思いました。
腰塚さんが話していた応援したくなる人は私にもいます。
私は全力で夢に向かって努力をしているようなひたむきな人を応援したいと思います。そしてそんな応援される人に自分がなりたいと思います。私は今、希望する高校に行けるように頑張っていますが、合格したその後について最近考えるようになりました。
行きたい大学も決まっているので夢を叶えるために勉強を頑張り、陸上ではインターハイで入賞することです。腰塚さんのような強い気持ちを持って達成のために努力しようと思えることが出来ました。
今日はそんな私の背中を押してくれるような素晴らしい講演を本当にありがとうございました。出会えたことにとても感謝しています。
-
出会いを大事に(千葉県 中学3年生)
腰塚さんの話を聞いて命の大切さについて改めてわかった。自分の命、周りの人の命は全て大切で宝物だということが頭でわかっていたけど、実際に腰塚さんの体験談を聞いて感じた。特に印象に残っていることがある。それは「あなたにとって一番大切な人は誰ですか?」ということだ。私が今まで生きてきた人生の中で私一人だったら何もできていなかった。今生きているということができていなかった。家族、友達、先生がいなかったら、この世にいないと思う。
だから、今周りにいる友達、その他の人との出会いを本当に大事にしていきたい。そして、今日教えてもらったことを胸に行動したい。自分の中のドリー夢メーカーと生きて、他の人のドリー夢メーカーになりたい。
命について今日私達に話をしてくれた腰塚さんに本当の感謝しています。ありがとうございました。
-
色々な感動を集める(愛知県 中学3年生)
多くの人に共通すること、改めて心に留まったことなど、聞いて良かったことばかりだったなと思いました。自分の心の中のドリー夢メーカーをたくさん増やして、嫌だと思ったことにも向き合って、楽しいことや悲しいこと、色々な感動を集めていこうと思いました。
-
もっと大切にして(愛知県 中学3年生)
この話を聞いて、自分の周りのドリー夢メーカーについても気付くことができました。そのドリー夢メーカーに支えられている分、自分もドリー夢メーカーたちを支えていきたいです。そして、自分のことをもっと大切にして、生きている自分に対して感謝をしたいです。
-
考えたことがありませんでした(愛知県 中学1年生)
私は今まで、がんばる力をくれる人、悩みを聞いてくれる人、あこがれの人・・・、全く考えたことがありませんでした。
自分の周りには沢山の人がいて、自分独りで生きているわけじゃなかったんだと気づきました。それと同時に、自分は誰かのドリー夢メーカーになれているのか気になりました。なれていなかったら、なってあげたいです。いや、なります。
-
時間のせいじゃなく(愛知県 中学3年生)
私は今まで話を聴いたり、本を読んだり、経験したりして、後悔しないように生きようと何回も心に誓うのに、時間の無駄遣いをしているなと心の底から思います。変わりたいと思うのに変われないのは、時間のせいとかじゃなくて、結局自分が動けないからだと改めて分かりました。
-
お母さんと一緒に振り返りました(愛媛県 小学5年生)
今日はドリー夢メーカーという素晴らしい言葉を教えていただきありがとうございました。
その講演会を見たお母さんも感動していました。家に帰ってお母さんと一緒に「5つの誓い」を振り返りました。いつも5つの誓いを忘れないようにしたいです。
そして、すぐに諦めないということも守っていきたいです。
-
前向きな生き生きとしている姿(群馬県 中学3年生)
私は腰塚さんはすごい人で尊敬できる人だと思います。
自分の体験をふまえて、つらかったことを語ってくれました。もし私が腰塚さんの立場だったらつらかった人生を人に話すことはできないだろうし、希望は少ししかないと思います。腰塚さんの前向きな生き生きとしている姿が印象でした。
私も腰塚さんのように夢を持ち続けて常に前を向いて人生一度きりしかないこの中学校生活を楽しみたいと思いました。
-
全部成長に使う(愛知県 中学1年生)
1日の限られた時間の中、できるだけ多くの時間を「ドリー夢メーカー」でいたいと思った。
宿題:自分の命を喜ばせる行動:1日の時間を全部成長に使う。
友達の命を喜ばせる行動:クラスや学年のみんなの役に立つ。
-
自分で自分をハグしたい(福島県 一般)
ありがとうございました。
もっともっと自分の心の声を聞いて、時には自分で自分をハグしたいと思います。
自分の気持ちを大事にすると心からやりたいことも見えてくるということがわかりました。
息子や娘の心の声も聞いていきます。