私のおじいちゃんも脳の病気で一度たおれてから右半身麻痺という状態でした。すごく元気なおじいちゃんが一人では何もできなくなって動けない状態が続いた時は見ていてしんどかったです。
腰塚先生がリハビリを頑張っている姿を見て、私のおじいちゃんと重なる部分が多くありました。おじいちゃんも今はリハビリをして箸を自分で持てるくらいまで復活しました。私もおじいちゃんのドリー夢メーカーになれるよう精一杯リハビリの応援をしたいと思います。
受講者様の感想
- ホーム
- 受講者様の感想
-
リハビリを頑張っている姿(兵庫県 中学3年生)
-
いじめのない毎日にしたい(岩手県 小学4年生)
私は命の授業を受けて、いじめられたときなどは先生などに相談したほうがいいことが分かりました。言わないと、この先ずっといじめられるからです。
いろんな人にやさしくし、いじめのない毎日にしたいです。
本当にありがとうございました。
-
命は自分だけのものだけではない(岩手県 小学6年生)
私は命は自分だけのものだと思っていたけど、命は自分だけのものだけではないと分かりました。
自分はどちらかと言うとドリー夢キラーが多いから、ドリー夢メーカーを増やし、目で人の良い所をたくさん見つけて、口は人に悪口を言うのではなく、はげましたり、感謝することに使おうと思いました。
-
どっかで見たことある!(兵庫県 中学3年生)
ステキな講演ありがとうございました。
前日に腰塚さんの紙が配られた時、「あ、どっかで見たことある!」って思いました。
それは机やイスにはってあるシールでした。(笑)
私にとってのドリー夢メーカーは家族と友達です。いつでも一番近くで支え、応援してくれる家族。
楽しい時、嬉しい時いつも一緒に笑ってくれる、悲しい時、くやしい時、はげましてくれたり、一緒に泣いてくれる友達。そんな人達を大切にしたいし、自分のその人たちのドリー夢メーカーになりたいです。
そして自分や自分の意見、夢、生き方、命も大切にしていきたいです。 -
今生きていることを喜ぶ(兵庫県 中学3年生)
僕は命について考えたことはありませんでした。しかし講演会を聞いて人はいつ死ぬかわからないと改めて感じました。
なので今生きていることを喜び一日一日を大切に生きていきたいと思いました。
これからも頑張ってください。 -
つねにドリー夢メーカーと過ごしたい(岩手県 小学6年生)
私は腰さんの話を聞いて命の大切さと自分の体の使い方を改めて考えることができました。
話を聞く前は考えようとも思わなかったけれど今は命は自分だけのものじゃないことや人のため、いい事に体を使うということを知り前よりいい過ごし方ができていると思います。
つねにドリー夢メーカーと過ごしたいとも思いました。
-
命の大切さをほかの学校の人にも教えてください(岩手県 小学4年生)
腰塚勇人先生の授業で自分の命は自分のものだけじゃないというのがわかりました。
ドリー夢メーカー、ドリー夢キラー、色々なことを教えていただき本当にありがとうございました。
命の大切さをほかの学校の人にも教えてください。
-
生徒に好かれていたのがいいなあ(岩手県 小学5年生)
腰塚さん自身が体験した出来事を語る、ということにびっくりしました。
そして、約2000もの学校に語ったという事にもびっくりしました。
そして、神奈川県から盛岡市まで来てくれて、ありがとうございます。
腰塚さんが生徒に好かれていたのがいいなあ~と思いました。
自分のためにする幸動は、悪い事も良い事も自分に返ってくるというので、悪い事ができるだけしないで、良い事をしようと思います。
他の人のためにする幸動は、いじめ、仲間はずれなどをしないで、みんなで遊んだりしようと思います。
-
ドリー夢メーカーになれるような存在に(岩手県 小学6年生)
命は自分だけのものではなく、周りの人たちの大切なものだということを気付かされました。
自分の中のドリー夢キラーを減らし、自分が友達や周りの人たちのドリー夢メーカーになれるような存在になりたいです。
私は心で人の痛みが分かり、口は人に感謝を伝えるために使いたいです。
-
人の命を助けるような存在になりたい(岩手県 小学6年生)
私は命の大切さを改めて知ることができました。
これからも他人の命とかかわりあっていきたいです。私は、人の命を助けるような存在になりたいと思いました。
心の中のドリー夢メーカーを保っていきたいです。
-
ドリー夢メーカーをたくさん増やせるよう(岩手県 小学6年生)
私は腰塚さんの話を聞いて、自分が苦手な人でも、その人のことを大事に思っている人がいる事を改めて感じました。
また、ドリー夢メーカーをたくさん増やせるように、口、目、耳、心、手足を人や自分のために使おうと考えました。
私は心で人の痛みがわかるように使いたいし、目で人の悪い所だけでなく、良い所もたくさん見つけるために使おうと思います。
-
これからの人生に役立つ(兵庫県 中学3年生)
辛い経験を乗り越えて歩けるようになったり、手足が動かせるようになったと分かりました。
私が心に残ったのは、目、口、耳、手足などの人のために動く行動です。例えば目だったら人のいいところを見つけるために使うなど、これからの人生に役立つことを教わることができました。
ドリー夢キラーでは50%以上にならないように頑張ります。今日は本当にありがとうございました。
先生の授業を受けれてよかったです。