ドリー夢メーカー、ドリー夢キラーの話が心に残りました。体が動かなくなってもう動けないと言われていたのに、リハビリして体を動かせるように努力し続けた腰塚さんの姿に感動しました!
受講者様の感想
- ホーム
- 受講者様の感想
-
努力し続けた姿に感動(宮崎県 中学1年生)
-
夢は目標に(宮崎県 中学1年生)
講演を聞いて、夢は目標にしないと実現しないです。話を聞いて、親や先生を信頼して感謝しないといけないと思いました。
-
なんのために生きているのだろうと疑問に思っていた(宮崎県 中学1年生)
自分はなぜなんのために生きているのだろうと疑問に思っていたけど、授業を受けて自分が幸せになるためと人に幸せになってもらうためだと思いました。
-
当たり前が当たり前じゃない(宮崎県 中学1年生)
講演で当たり前が当たり前じゃないということがすごく印象に残ってて、お母さんと話して命もだけど動けていることも有り難いよねという話もしました。今回で命のことについてまた改めて深く考えようと思いました。
-
それまでの過程も大切(宮崎県 中学1年生)
私が心に残っている言葉は、努力は成功を保証しないが成長は保証できるという言葉です。理由は、そう言われてみればたしかにそうだなと思ったし、人間は結果ばかり気にするけれど、それまでの過程も大切なんだと新しい考えが生まれたからです。
-
大人になったら自分が助ける(宮崎県 中学1年生)
「一人で頑張りすぎない」「人に頼っていいんだ」という言葉が印象に残りました。私は人に頼ることが多いけど腰塚さんは子供の時に人に頼って、大人になったら自分が助ければいいといったことに確かにそうかもしれないと思いました。
-
自分も成長したんだな(宮崎県 中学1年生)
「夢は願望目標に変えてみて」という言葉が心に残りました。私も叶えたい夢があるので目標に変えてみようとしたら努力ができるようになって自分も少し成長したんだなって思いました。
-
ドリー夢メーカーが私の身近にいる(宮崎県 中学1年生)
ドリー夢メーカーが私の身近にいることがわかったし、一人じゃない、助けてくれる人がいることが印象的だった。自分は色んな人に助けられて生きれてることがわかったし、違って当たり前なんだと考えることができた。
-
熱意が伝わってきた(宮崎県 中学1年生)
講演をきいて腰塚さんの生徒さんたちに対する熱意が伝わってきたし、とても心に残る時間になりました。
とても感動しました。とても辛い思いをしたと思うんですけど、とても真剣に今までの話をしていて辛そうでした。話している途中に涙を流していたし辛かったのがとても伝わりました。私の近くにもホットマンとかたくさん助けてくれるひとがいるので沢山相談したいと思いました! -
諦めずに生きていきたい(宮崎県 中学1年生)
印象に残っている言葉はドリー夢メーカーです。命の大事さ、諦めないことの大切さほかにも色々なことを学びさせてもらいました。何か自分にとって死ぬほど嫌なことがあっても死ぬほど辛いことがあっても諦めずに生きていきたいと思いました。
-
全部に感謝する(宮崎県 中学1年生)
みんな違って当たり前。違いは間違いではないや、失敗の反対はチャレンジしないことというところが心に残りました。命があることが当たり前じゃなくて目が見えること足が使えること手が使えること全部に感謝することが大切だなと思います。
-
何事もチャレンジしたい(宮崎県 中学1年生)
講演を聞いて一番心に残った言葉は、努力は成功の保証はしてくれないけれど、成長の保証はしてくれるという言葉です。頑張っても結果が現れなかったりするけれど、この言葉を聞くとまた頑張れる気が出てくるのでこの言葉をいつも頭に入れて何事もチャレンジしたいとおもいます。