ブログ

9月最初に、命の授業の理由

昨日は茨城県立八千代高校1年生に

命の授業でした

4回目となる八千代高校

今回は2回目の講演を聞いてくれていた

学年主任さんからのオファーで

これまでの3回は、12月だったのですが

今回は9月

その理由を学年主任さんは

「夏休みが終わり、2学期がはじまり

学校生活に不安を抱える生徒たちに

聞かせたい話なんです」と

先日もニュースで

新年度が始まる4月と

夏休み明けの9月が

子どもたちの自死と不登校の割合が増える

報道を目にしたばかりでした

こちらの学校は、その予防策も兼ねての

命の授業でしたが  

もしかして、体育館で講演会⁉️

そのもしかしてでしたが

大型扇風機や暑さ対策もあり

思ったほど暑くはなかったですが

それでも1時間集中して話の聞ける

生徒さんたちに

私以上に、学年主任が感動し

「やはり、お呼びして良かったです」と

この1年生の生徒さんたちは

ドリー夢メーカーの先生たちが

いてくれるから大丈夫

縁joyできる高校生活、間違いなし‼️

心からそう思え、命が喜んだ 

再会と出会いの時間でした😁

講演後は8/4に亡くなった心友に

お線香をあげにいき

奥さんと娘さんと一緒に 

仏壇の前で、大笑いしてやりました

また話しがしたいよ、声が聞きたいよ

家族を守ってあげてくださいね🙏

今を一笑健明、生きるから 

また来るね

命より大切なものはないです 

ありがとうございます😁

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

講演関連情報
全国各地から届いた皆さんの声を
是非ご覧下さい
講演の主催をお考えの方
書籍&グッズ
PAGE TOP