昨日は午前中、青森県立七戸高校
午後は七戸養護学校で
青森命の授業普及会の支援をいただき講演でした
七戸高校の担当の先生からは
「ご無沙汰してます お元気でしたか」
以前、十和田市の高校でご縁を頂いた先生で
「七戸高校の生徒たちにこそ
命の授業、響くと思います」
素直で優しい心が見える生徒さんたちで
話しが染み込んでいくのが分かり
この子たちのこれからの幸動が楽しみ・・・
そして午後からの七戸養護学校
実は2353回目にして養護学校は
初めての講演でした
校長先生がやはり以前、講演を聞いていて
高等部の生徒さんと
小学部〜高等部の先生全員に命の授業を
高等部の皆さんに1時間の講演でしたが
あの集中できる力は、育てられ身についたもので
卒業後、楽しみだなぁ〜
養護学校の生徒さんたちにも
命の授業は伝わる!
またまた自信になりました
そのあとの先生方への研修会では
私が命の授業をする中で大切にしている
ポイントやキーワードの話しをし
やはり最後は、どんな切り口であってもいいから
命を大切にする幸動、実践に落とし込むこと
そしてまたまた言ってしまった
研修は研究と修養
修養とは自分の人間性を高めること
先生たちへの研修が一番熱くなってしまう
私・・・
昨日も縁joyしすぎの幸せな時間でしたし
これも青森命の授業普及会の
皆さんのおかげです
今日は午後から、あのサッカーで有名な
青森山田高校で命の授業です
素敵な再会と出会いが待っています
楽しみます


ブログ