知ることからはじまるけど・・・
先日伺った人権講演会
副題が~知ることからはじまる人権意識~
そのタイトルを見たときに感じたことは
知らないより、知ることは大事だけど
本当は知ったことを一つでも自分なりに「する」ことでは・・・
すなわち実践
私も人の話はメモを取るようにしています
が・・・
常に自分に言いきかせていることは
「それどこで使う?」
人の話しも、本を読むときも
自分が講演や実生活の中で使う場面を考え聞き
メモを取っています
なぜなら「知る」は「する」の手段であって目的ではないから
知るが目的になっている人は私の話を聞きノートは取っても
取ったことに満足して「いつか使う」
思いでノートになってしまったり
講演後の「いい話が聞けました~、感動しました~」の
いただく言葉はうれしいのですが
「今日家に帰ったら子どもたちと話しをしてみます」
「命の喜ぶリスト作ります」
「妻にありがとう言います」
そちらのほうが実はもっと嬉しいです
なぜならその時、気づいたことは、即実行して欲しいから
感動とは感じたら動くこと
実は感と動の間に昔は「即」の文字が入っていて感即動でした
そんな話しもしますし
そして子どもたちには宿題を出します
自分の命を喜ばせる行動を一つ
周りにいる人の命を喜ばせる行動を一つ考え
担任の先生に明日までに提出し、実践をはじめてくださいって
そしてもう一つわたし自身がけていることは
失敗より、やっておけば良かった・・・
という「しなかった後悔」は少なくする
また、相手のことを思ってしたことは
結果的に相手にとって自分が
魅力的な人になっていることが多い気もしています
だからこそ「する」ってとっても大事な気がしていますし
やっぱり「いつやるの?」「今でしょ」
今日も感じたら動きます
千歳は今は雪も落ちつき晴れ間も見えています
油断大敵ですが午後と夜の講演
ご縁をいただいた皆さんへの感謝の気持ちを忘れず
真剣に楽しんできます
天気荒れないで欲しいなぁ・・・
今日も素敵な一日になります
感謝をこめて
検索
最近の投稿
- 命の授業で伝えたい事と一緒 〜茅野市立長峰中学〜 2024年11月22日
- 初の入場曲 〜栄光の架け橋〜 2024年11月21日
- ご縁は喫茶店のマスターから 〜加賀市立山中中学〜 2024年11月20日
- 嬉しい姫路市での2講演、そして 2024年11月19日
- 下関市社会福祉協議会セミナーに 2024年11月17日