「命の授業」の腰塚勇人です
先日、小学校に入学した息子の幼稚園からの友だちが
家に遊びに来ました
今まではママも一緒のことはあったのですが
今回は子どもたちだけ
今の小学生は、子どもたちは何して遊ぶの?
興味津々でした
息子に家で友だちを呼んで遊ぶルールを一つだけ
一人で遊ぶことはしない
みんなで遊ぶこと
家にあるみんなでできるゲームやベイブレードを
彼なりに考えやっていました
一生懸命に友だちにやり方をちょっと得意気に教えている姿
なんだか笑ってしまいました
学校でもこんな感じなのかな・・・
「今度はみんなで自転車であそこへ行こう!!」
そんな会話も聞こえてきました
当たり前といえば当たり前なのですが
活動範囲や交友範囲がどんどん広がっています
ヒヤヒヤ感やドキドキ感より
なんだか嬉しくなりました
妻は嬉しいような、微妙なようです
これから少しずつ家族で一緒にいる時間は少なくなるんだろうな~
と思いながらも逆に
一緒にいる時間を大切にしようと感じたときでもありました
友だちをたくさん作って、大切にして欲しい
そして自分の強みや弱みを知り
大切なもの、大切にしたいものを知り
少しずつ、一歩ずつ、慌てなくって良いから成長して欲しい
君に自慢したいことがあります
それはパパもママもたくさんのお友達がいること
そして一生付き合っていける大切な心友がいること
友だちを大切にね
家に来てくれたお友達、ありがとう
また来てね
