「命の授業」の腰塚勇人です
ある会社の社長さんとの話の中で印象に残っている話です
会社の成長を願う時
なにに焦点をあて取り組むか?
その社長さんはこう言い切りました
「生きる基本を忘れないことです」
社員さんあっての会社
社員さんに気持ちよく働いてもらうためにどうすれば・・・
そのための環境整備を考える中でその社長さんが強く言っていらしたこと
すなわち社長さんの「生きる基本」の一つが
社員さんが自分の周りにいる人を大切にでき感謝する環境があるかどうか
でした
それは家族への感謝が持てているか
そして、お父さん、お母さんへの感謝ができるか
「これに尽きる!!」と言っていました
家族孝行・親孝行を推奨していました
そして家族孝行・親孝行
「こんなことをしました!!」と無記名で書いてもらったところ
お金をかけずにできることがこんなにもあるのか
というぐらい出てきたそうです
「こんなことを考えてもらいたい」その提案や質問の仕方一つで
人間は自分の中にある「光り輝く知性を発揮する」と言っていました
その基本が「生きる基本です」と
最後に腰塚さん「親孝行してますか???」と質問され
自信を持って「ハイ」と言えない自分が・・・
その次の朝、すぐに電話をしました
私のいいところです(笑)
シンプルだけど腑に落ちた社長さんの言葉でした
