「命の授業」の腰塚勇人です
色々なところで呼吸法の大切さや効能をよく耳にします
こういうことをすれば気持ちや身体がこうなっていく・・・
話や説明をしてくれる方と同じようにやって
なんとなくうまくいく時や
「そんな感じがする・・・」という時もあれば
「・・・」な時もある
とどのつまりは方法や、やり方より
「なぜそれが必要なのか」
「呼吸法がいいのか」
そこが私自身しっくりきていなかったことに気がつけた
しかしそのことに「!!!」という時が来た
それは愛犬テリーの死
テリーの亡骸を見た時
「死」=「息をしていない」=「心臓が止まっている」ことに気がついた
その次の日に「!!!」だった
そっか生きているものにとって一番大切なものは
「息をすることだ!!」って
そう思えたら運動をしていると時も色々な呼吸法があることや
毎日の生活の中で色々な心身の状態で呼吸の仕方が違っていることに
気付き、呼吸の大切さに納得がいきました(バカみたいですが・・・)
次の瞬間、呼吸の浅い自分に気がつき
「深呼吸」をしてみました
なんとなく落ち着くんです
なんとなく身体が軽くなった気分がしたんです
なんだか生き急いでいる自分がいたんです
プチリセットできた気持ちになれました
意識して一日の中や「ちょっとヤバい・・・」というときなんかに
呼吸を意識してみるのいいかもしれません
ちょっと呼吸法にハマってみようと思います
今日暑くて息苦しそう・・・
