「命の授業」の腰塚勇人です
最初に地震で災害を受けた方々にへの黙祷からはじまり
停電の可能性の中はじまった卒園式
子どもたちの肩には黒のリボンが着いていました
ある幼稚園では卒園式が園児だけであったり
卒園式自体を取りやめる園もあったようです
その中でこうして家族で卒園式を迎えられただけでも
幸せなことだと思いながらも
息子と同じ歳の子が亡くなっていると思うと
また、その親御さんの心中を察すると
切ない気持ちでいっぱいでした
こんな時だからこそ
「卒園おめでとう」のお祝いと一緒に
今ある命、今生きていることの意味、家族の大切さ、協力する、思いやる
そして今、自分たちにできることなどを伝えても良いのでは
それが大人としての責任では・・・
と思ったときでした
子どもたちは分かります
子どもたちは感じます
子どもたちは考えられます
3年間子どもたちを守り、育ててくれ
卒園式を準備してくださった先生方、保護者の方に感謝しながらも
今このときだからこそ
大人として意識を持ち、子どもたちに伝えるメッセージがあり
今、できること一つであると私は思っています
それと・・・
原子炉・放射能のことが危険的情報としてニュースから流れています
冷静な対応が必要な中
命がけで日本の危機を守ろうとしてくれている人の存在を
忘れてはいけない気がしています
