小学校で講演する前に校長先生と話をする中
「助けて!」は
僕にも経験あるけど
ハードルが高い人には難しい言葉だね・・・
一回言えてしまえば簡単になるのだろうけどと言われ
そうですよね~
そうなんですよねぇ~
すると校長先生
「助けての別名って何かないのかなぁ~???」って
普通ならここで話が未消化のまま終わってしまいそうなところ
こんな風に話の展開ができる校長先生って素敵です
「助けって、言う方も言われる方も
結構、重たいイメージがあるもんね
「お願い」ならどう!? 」って校長先生
それ良いですね!!
そして私の頭の中で、これ使える!!
同じような相談をよくされるとき
この話で何かが少しでも変えられるかも・・・
と思ったときでした
学校へ着いてビックリでした
校長室にはいると
校長先生の机が
職員室の先生方の方を向いているんです
何百の校長室に伺っていますが
校長室のドアが開き
職員室を向いて座っている校長先生は初めてでした
先生方にプレッシャーかからない?と思いつつも
先生方と校長先生が気さくにリアルタイムに
言い距離感で楽しそうに話をしている姿に
さすが・・・
色々な環境設定にこだわりがあって良いと思います
その中でこの校長先生がいつも頭で考えていることは
どうしたら楽しくなるか 楽しくできるか
「楽しかったらいいよ」が先生の口癖だと
他の先生から聴きました
助けて → お願いの変換も納得でした
言動と笑顔に先生の大切にしているものが表れていました
素敵な校長先生に出会えました
助けて、お願いどっちでも良いです
その後に「ありがとう」が伝えられ
嬉しいな、助かった、人って、仲間って、家族って良いな
そんなことが一日に中で何度となく感じられたら
それだけで幸せな気がします
そして私自身もお願いを言ってもらえる
安心の空気を出していたいです
今日も「お願い」と「ありがとう」
いっぱい、言っちゃおっ!
午後から千葉県市川市の中学校で命の授業です
素敵な出会いが待っています
感謝をこめて
