片づけ終わった君
「命の授業」の腰塚勇人です
私の勤務している学校の昼食は「給食です」
それは私にとっては小学校以来で
仕事に就いてからの18年間はお弁当だったので
とても新鮮さを覚えたのと同時に
4年経った今でも毎日のメニューが楽しみで仕方ありません
なぜなら日替わりでご飯もあればパンの時もあり
うどんも、おそばもラーメンもスパゲッティーもあります
またおかずもバラエティーに富んでいて
それでいて校内でつくっているので温かくておいしいです
私が小学校の時といえばパンといかにも冷凍食品・・・って感じでした
時代の変化を痛感しました
今週は私が給食当番で
生徒と一緒に給食を取りに行き、食器を返却する配膳の仕事をしていました
生徒は毎日変わる日直さんが配膳をするのですが
昨日も給食室へ行きいつものように生徒と一緒に食器を片づけていました
給食をのせるワゴンをだいふきで拭き終え
「ごくろうさま」「助かったよ」と言って食堂を出ようとしたら
生徒は出口には向かわず
「あれ?どこ行くんだろ」と思ったら
彼は厨房の方へ向かい
中にいた調理員さんに一人一人に
「ごちそうさま」「おいしかったです」と
感謝の言葉を投げかけていました
そして中からは
「こちらこそありがとね」の声が聞こえていました
彼の行動が凄すぎて、目が点になりました
当たり前のようなことのはずなのに
こんな生徒と毎日一緒に生活できる喜びをかみしめた瞬間でした
ありがとう
君といられて幸せです
ブログ
検索
最近の投稿
- 命の授業はSOS教育 〜朝来中学〜 2025年10月3日
- 嬉しいまさか!! 「腰塚さん、実は・・・」 2025年10月2日
- 2人の校長先生と最幸の再会縁joyタイム 〜鳴門市立大麻・第一中学〜 2025年10月1日
- 57年間、2人3脚のご夫妻の「品」ある言葉 2025年9月30日
- 師匠の所へ、宮崎、神奈川、新居浜から 2025年9月29日