昨日はこの4月から息子がはじめた
サッカーの初めての試合でした
「パパ、観に来てくれる?」 の言葉がうれしく
「もちろん!!」
息子がやりたいものを
一緒に楽しめればと思ってOKしたものの
小学校からバスケットをやってきた私にとって
ここまでサッカーの質と人気が上がり
国民の代表的スポーツになりながらも
勉強不足もあるのですがイマイチその楽しさに
のっていけてない自分がいるのも事実なんです
でも単純に子どもが頑張りたいものを見つけ
それに打ち込み、それを見守り応援できることは
やっぱり嬉しいです
私の子どもなので
基本的運動能力はそんなに悪くはないはずなのですが
球技はやっぱり
どれだけボールに多くさわっているか
習得型、経験型のスポーツです
週一回、3ヶ月の経験での試合中の彼の姿は
こんなもんなんだろうなぁ~・・・と
でも、その中でセンターバックの位置で
一生懸命に周りを見てボールを取りにいく彼の姿は
嬉しかったです
(センターバックになったのはボールがまだ
思うように扱えないからだとか:笑)
彼のサッカーでの今の実力を知れてよかったです
そして、帰ってきて「今日の試合どうだった?」と聞くと
「楽しかったけど
試合の負けて悔しかった ボールにもっとさわりたかった」と
これからこれから
はじまったばかり
でも鉄は熱いうちに打つ!
彼のニーズが分かりました
何をどうこれから頑張るか
親としてできることで一緒に楽しみながら
応援していきたいです
自分がプレーヤーの時と指導者の時とまた違う感覚です
コーチ任せて、余計なことしなさんな
自分にいいきかせていることでありながらも
私のサッカーへの勉強は必須であり急務かも知れません
それ以上に息子とサッカーできる体力の回復が先?
イヤ、時間の確保・・・
こんな事を思えるだけでも幸せです
昨日は楽しい時間をありがとう
嬉しかったです
