北海道トマム2日目
今日はスペシャルコーチがレッスンに来てくれました
その方はスキー絶頂期、原田知世さんの「私をスキーに連れって」
世代の私にとって毎週のように見ていたTV番組
「SKI NOW」で「あんなふうに滑れたらなぁ~」と
デモンストレーションをして憧れの的だった
我満嘉治(がまんよしはる)さん
高校の部活の先輩と我満さんが友人で
息子のレベルアップも兼ねて今回のツアーに誘ってもらいました
何が凄いって今の時代のスキー板の性能をフルに
無駄な筋力を使わずに無理なく発揮するための
滑り方を理論的に分かりやすく教えてくれました
説明を受け「なるほどねぇ~」と頭で分かっても・・・
しかし、そこは我慢さん「分かった~、できた~、つかんだ~」と
頭で分かったことをできた!!に変える練習法の数々で
「さすがだなぁ~」と感心のしっぱなしでした
「今のスキーは自転車に乗るのと一緒
ハンドルを持つ手が足に変わり状態の動かし方は自転車とと変わらない」
個人的にはもの凄く分かりやすい説明とそのための指導法でした
一流を極めたあと指導者になれる人は
理論武装となかなか人にはマネできない技術を持つこと以上に
伝えることと伝わることの違いをよく知っていますし
のせるのも上手です
久々にスキーのレッスンを受けましたが
今の時代にあったスキーでまだまだ進化できる予感している
自分がいます
このスキーを習得すれば、体力は徐々に落ちても
これからまだまだそれなりに滑れそうです(笑)
楽しいのは勿論なのですが
誰に教わるか・・・とっても大切ですね
この歳になって「できた~」があるってやっぱり嬉しいですし
イイ勉強がたくさんできた充実した一日でした
先輩、我満さん、ありがとうございました
今日半日、よろしくお願いします
今朝も筋肉痛がないのは無理な力を使っていないから?!
スキーをとっても楽しいです
感謝をこめて
