一昨日、昨日は愛媛県八幡浜市内にある
高校3校で人権同和講演会でした
主催は市役所市民福祉部人権啓発課の担当の方々でした
キッカケは今年の講師を捜している中で
私の愛媛県での講演を主催した他の市町村の人権担当の方からの
紹介だったそうです
その中でこれは偶然ではない・・・と思える
出会いがありました
担当の方が松山空港まで迎えに来てくださり
会場に向かう車の中、最初の話題がその担当方の娘さんが
部活で足の靱帯を切りそれから1年間闘病生活をおくったときの
ご本人とご家族の葛藤を話してくださいました
そして今、その娘さんは理学療法士になっているというから
驚きでした
リハビリの時、理学療法士さんに
支えられたことがキッカケのようです
初めてお会いした方にも関わらず
私の講演聴いたことあるのかな?って思っちゃいました
娘さんの担当されている患者さんはおそらく幸せです
いや、絶対に
その後、夜の懇親会でまたまたビックリでした
担当者の方、他にお二人お子さんがいて
そのお二人とも私の大学の後輩でした
あらまぁ~
こんなことがあるんだ・・・
またまた親近感がぎゅーっと縮まってしまいました
共通のビックリな話題がありすぎて
楽しい時間が過ごせないわけありません
お互いに何かあるんですかねぁ~
何かあるんですよと
顔を見合わせ笑ってしまいました
11月18日の夜に今度は一般の方に同じ場所で
お話をさせていただくことになっています
昨日の別れ際の挨拶が「今度は11月に!!」
いただいたご縁に心から感謝した時でした
また伺える
またお会いできる
この仕事をさせていただく中で
神奈川で教員をしていたら一生出会うことのない方々
全国各地で出会え、仲良くなれまたお会いできることは
人生最幸のギフトです
次、お会いする日までしっかり成長してきます
楽しみにしています
愛媛県八幡浜、大好きなところがまた一つ増えました
今日はミーティングと明日の息子の運動会の準備です
リレーの選手になった息子の本番最後の陰練に付き合います
感謝をこめて
