「命の授業」の腰塚勇人です
昨日は幼稚園年中の息子の学習発表会でした
息子のクラスの劇は「浦島太郎」
そこで息子の役は「亀」
緑色の衣装に甲羅を着け亀のかぶり物をして登場!!
照れくさそうな嬉しそうな顔をして
楽しそうに歌や踊り、セリフを言っていました
家でも何回か練習をしていて
息子に浦島太郎ってどんな話?って聞いたら
「知らない・・・」
息子は亀の役に熱中
そこが彼のいいところ
子どもなんてそんなものかも知れない
みんなと協力しながらも
自分が楽しむことを一番に考えている
ビデオを撮りながらファインダーに映る息子の笑顔は格別でした
また、昨年の学習発表会が
「お前練習したの?」って思うぐらい・・・だったので
今年の発表は彼の成長に感激しっぱなしでした
そんなこと思いながらも
昨年も今年も感じたことは
息子がいなかったらこうやってビデオを撮りながら
喜んだり、感動したり、呆れたりもできなかったということ
「早いな~来年あと一回か~」
そんなことを感じる中、息子に感謝をしている自分がいました
楽しい一日をありがとう
また、君との思い出が一つ増えました
パパとママは幸せです
![ペタしてね](https://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/decoPeta/pc/decoPeta_16.gif)