感謝の一日 2 ~これどうぞ~
「命の授業」の腰塚勇人です
親父の誕生日の話をもう一つさせてください
親父とお袋と昼食を食べていたら親父が
「寒川神社に行きたい・・・」と
両親は初詣や事あることにお願いとお礼に行っている神社です
私たち家族も息子のお宮参りはここでした
台風の影響から雨、風も強かったのですが
車から降りるときは不思議と雨がやんでいる、そんな状況でした
神社に着いたときも
雨はやみ薄日が差すほどでした
傘を持たずに参道をすすむと・・・
突然・・・「ザァー」
「うそ! マジ・・・」
車いすを押し走って山門で雨宿り
するとそこへお参りを終えた
おじいちゃん、おばあちゃんそしてその娘さんと
1歳になるお孫さんがやぱり雨宿り
傘をさしてもびっしょり・・・状態でした
雨が小ぶりなりもう少しかな・・・と思っていると
一緒に雨宿りしていたおばあちゃんが
「これお父さんだけにでも使ってください」
「私はお父さんと一緒の傘に入っていきますから」と
ご自分の傘を渡してくださいました
全く見ず知らずの方です
「良いんですか・・・」
「どうぞ気にされないでください」
その時のおばあちゃんの行動に
旦那さんと娘さんは何も言わずとも
どこか誇らしげでした
ありがたく、お借りし参拝に向かう途中、母が
「世の中に、こんな人がいるんだね~」
「思ってもなかなかできない・・・」
「お父さん、あたし達もこんな生き方しようね」と
傘を渡してくださったおばあさんの優しさをかみしめていました
親父の第二の人生の初日に
家族みんなでとっても素敵なプレゼントを頂いたときでした
この気持ち忘れないで家族で支え合っていくとともに
おばあさんの生き方、私もしよう!と思いました
思うだけなら、だれも・・・ですね(苦笑)
「優しさは強さ」です
感謝をこめて
検索
最近の投稿
- 人生初ビンゴ それも1番で! 2025年2月5日
- 万事研修・流汗悟道(りゅうかんごどう) 〜上甲晃先生の話〜 2025年2月4日
- 先生は楽しい〜教え子と後輩の頑張りが嬉しい〜 2025年2月3日
- 「ありがとう」は大事 2025年2月2日
- 富山市民大学にて嬉しい感想 2025年2月1日