子どもたち・スタッフのため ~再 会~
「命の授業」の腰塚勇人です
今日は午後から兵庫県姫路市にある
東光中学校でお話しをさせて頂きます
実は昨日の午後から姫路に入り
今年の2月に講演をさせて頂いた主催者様お二人に
レンタカーを借り伺いました
お一人は、お子さんが今年3月まで在籍していた中学校のPTAの方
もうお一方は、病院関係の方
お二人に共通していることは、行動の基準が
学校の子どものため
病院のスタッフのため
そして良いと思ったことはすぐに行動に移し形にしてしまうこと
そこには
「あなたが言うのだったら」と協力者が集まってくれる
お二人の人間性があるんです
影で人のために良く動いていますし
最後は自分が責任を持つという気持ちが常に見えているんです
「今、あなたは誰のために何をする?」お二人から熱いメッセージと思いを頂くことができました
夜、今日の打ち合わせをするため
教頭先生とお会いしました
教頭先生とは昨年、ある勉強会ではじめてお会いし
その後、また九州の勉強会で偶然出会い
学校の先生方たちのためにと
よく勉強をされている方でした
また、学校の子どもたちのことになると
話が止まらないんです
だからこそ
本気で生徒たちと向きあっている先生方を守ってあげたいんですと
今の仕事をさせて頂くようになり全国をまわる中
は今、与えられた環境の中で大切にするものをしっかりと見極め
その仕事を一生懸命に黙々とされている方に
たくさんお会いすることができました
一生懸命って「大切な人のため」って言葉であると
感じている今日この頃です
午前中、私が兄のように慕う
ちょっとコワイ?方に会ってきます
その方といるとやはり
「今、あなたは誰のために何をする? その目的は?」
「足下、ぐらついていないか? 目先だけ追っていないか?」
「成長し続けているか?」
そんな無言のメッセージをいつももらいます
私にとって大切な方です
今日もしっかり生きます
夜は広島です
感謝をこめて
検索
最近の投稿
- 人生初ビンゴ それも1番で! 2025年2月5日
- 万事研修・流汗悟道(りゅうかんごどう) 〜上甲晃先生の話〜 2025年2月4日
- 先生は楽しい〜教え子と後輩の頑張りが嬉しい〜 2025年2月3日
- 「ありがとう」は大事 2025年2月2日
- 富山市民大学にて嬉しい感想 2025年2月1日