仙台からのご縁
「命の授業」の腰塚勇人です
昨日は愛媛県西予市にある
5つの中学校の2年生の皆さんにお話しをさせて頂きました
昨日のブログでも書きましたが
会場に入ってくるとき担当の方たちに
中学生たちの気持ちのいい
「こんにちわ」のあいさつの声がたくさん聞こえてきました
それともう一つ
講演前の諸注意等のアナウンスが入った瞬間
ピッタ!と会場から話し声がなくなって静かになるんです
ステージの袖にいて
これも凄いなぁ~と感じながら
今日の講演もイイものになると確信したときでした
生徒の皆さんとの出会いきっかけは
今年2月に仙台で一般講演をさせていただいたときに
「自殺対策研修」で西予市の保健師さんが仙台に来られていて
その夜に私の講演を聞いてくださったことでした
その前から職場のお仲間内では
私のことが何度となく話題にはなっていたそうですが
これも本当に偶然という必然であり
そこから教育委員会にはたらきかけてくださり
昨日・今日のご縁につながりました
いつも思います
私が伺わさせて頂くまでの期間
きっかけはお一人の方からはじまっても
その間に何人もの方が力を出してくださり
当日を迎えているということ
心からの感謝しかなく幸せであると同時に
この時間は・・・と人生で本気になるスイッチが入るときです
感謝を感じると心にはエネルギーが湧きますね
それが大きな事であっても小さな事であっても
感謝を感じる感性は常に研ぎ済ませていたいですし
そこにできるだけ行動でお返ししたいと感じる日々です
今日は西予市の一般の方々に
お話しをさせて頂きます
お会いできる方とのご縁大切にします
ご家族で来てくださる方がたくさんいてくれたら嬉しいなぁ~
感謝をこめて
検索
最近の投稿
- 恩送り 〜鍵山塾長、ありがとうございました〜 2025年1月25日
- 3年連続、伸びしろいっぱいの1年生に 〜兵庫県立加古川南高校〜 2025年1月24日
- 足から死ぬ 2025年1月23日
- (タイトルなし) 2025年1月22日
- PTA会長さん、ありがとう 〜富田林市立第二中学〜 2025年1月21日