乗せ上手
昨日は月刊致知の編集者の方からインタビューを受けました
来月3月号に記事が掲載されるようです
この仕事をするようになってから出会ったメンターに勧められ
2年前から購読を始め
いつか命の授業が載ることができたら・・・
そんな淡い思いを持っていたので本当に嬉しかったです
きっかけは編集者の方がたまたま本屋さんで
私の命の授業を見つけ読んでくださり
「この人にあって話を聞いてみたい」と思ってくださったそうです
私がお付き合いさせていただいている方や
このごろ出会う方は皆さん思ったら行動に移す方ばかりです
インタビュー前にいくつか質問を頂いて準備はしていたのですが
内心はどんな方が来るんだろう??? 小心者の私はちょっと不安
しかし初めてお会いした方のなのに
編集者の方とカメラマンの方お二人とももの凄い
安心感と親しみを感じる方でした
この人たちプロだなぁ~と思ったのは
編集者の方もカメラマンの方も
もの凄く乗せ乗ずなんです
用意していたこと、感じたことを話せばと思いつつも
長い時間話すのは2週間ぶりぐらいでちょっと緊張していましたが
口からというか私の中にある思いがペラペラ出てくるんです
こみ上げてくるものを伝えているって感じで
その時にまたシャッターの音が鳴るんです
お二人とも私の気持ちが読める方でした
一番伝えたいことを引き出してくれる方でした
とっても気持ちの良い豊かな時間でした
スキルとかテクニックとか以上に
今目の前にいる人を正直に、本気にさせる
相手への敬意と共感
そして一緒に時間を楽しみ作りたくなる情熱と安心感
こういう人をプロっていうんだろうなぁ~
年明け早々、素敵なお年玉をもらった気持ちでした
今日はこれから今年初めての
東京の国分寺市にある中学校で始業式の後
PTAの方が主催をしてくださり命の授業です
昨日の学びを生かし
今日も本気で楽しく伝えます
今年も素敵な出会いがいっぱいの1年になります
しっかりと成長をしたいです
余談ですが先日友人が年男である私に
「ヘビは止まることはあっても後ろへ下がることはなく前に進むだけ
謙虚さと日々成長を忘れずに」
こんなメッセージをくれました
ヘビってそうか・・・なるほどね
そんな友人に感謝の気持ちでいっぱいでした
今日も素敵な一日になります
検索
最近の投稿
- 人生初ビンゴ それも1番で! 2025年2月5日
- 万事研修・流汗悟道(りゅうかんごどう) 〜上甲晃先生の話〜 2025年2月4日
- 先生は楽しい〜教え子と後輩の頑張りが嬉しい〜 2025年2月3日
- 「ありがとう」は大事 2025年2月2日
- 富山市民大学にて嬉しい感想 2025年2月1日