ブログ

姫路城の瓦で

姫路城の瓦で


昨日は兵庫県神河町体育協会様
創立10周年記念講演に呼んで頂きました

キッカケは県立高等学校PTA連合会様での講演を
体育協会の役員の方が聞いていて
ご縁を繋いでくださいました

実は昨年9月に神河町にある
神崎高校の高校生と神河中学の3年生に
同じ会場で命の授業をさせてもらっていました
またその時ご縁を頂いた町長さんや教育長さんと
「この間はありがとうございました
 今日もよろしくお願いします」の挨拶は
何より講師冥利を感じるときです

講演の日が近づくと友人から
時間作れたから久々に講演聞きに行くから
その前に姫路駅まで迎えに行くよと嬉しい連絡があり
甘えてしまいながらも
行き帰りの車の中は楽しい会話の時間でした

また会場に着いたら
!!!

加古川市で中学の先生をしている友人も来てくれ
また控え室にいると「こんにちわ~」
4年以上のお付き合いになる神崎高校の校長先生でした

そして校長先生からは「1000回講演おめでとう!!」と
プレゼントをもらいその箱を空けると
中には一見とってもゴツイ写真立てが

この近くに姫路城の瓦を焼いているところがあってね
お城の瓦と同じものでできていて
とてもエネルギーがあると言われています
1000回のお祝いと2000回に向けて・・・

本当にありがたかったですし
会いに来てくれるそれだけで命が喜んでいました
本当に当たり前ではなく感謝でいっぱいでした

講演も子どもたちを、人を、地域を愛する
ドリー夢メーカーの大人達との素敵な時間となりました

またまた元気をたくさんもらい
今日はこれから新潟県の看護学校様の学生さん達に
卒業記念講演をさせて頂きます
新潟の方の命を守り人生に光を与える看護の卵たちに
やりがいと喜びをたくさん感じることのできる
素敵な仕事であることをお伝えできたら嬉しいです

今日も楽しく本気で伝え、命を喜ばせます
感謝をこめて




ペタしてね


関連記事

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

講演関連情報
全国各地から届いた皆さんの声を
是非ご覧下さい
講演の主催をお考えの方
書籍&グッズ
PAGE TOP