刺激になる仲間 ~修己治人~
昨日は熊本で経営者の方々へのセミナーの講師でした
皆さんに私が一体何を・・・
そんな気持ちをもありつつ
今、自分にできることを精一杯、
感謝の気持ちと共にお伝えしました
昨日、初めて出会う言葉がありました
修己治人
「己を修める」とは
能力と人格の両面にわたり色々な修練を積むことであり
その結果「人を治める」ことができる
すなわちリーダーとしてのあるべき姿を表している言葉だそうです
この事を知って
「まさしく彼だ!!」と頭に浮かんだ人がいました
熊本でリハビリ病院の部長をしている友人でした
50人近くの部下を持ち
患者さんの中でも精神的に一番きつい人たちを自ら担当している彼で
休みとなれば色々な勉強会に参加をし
そこで学んだことを現場や家庭で実践する
とても落ち着きのある懐の深い尊敬できる
大好きな友人なんです
今だって病院から大きなプロジェクトを任されているようなのですが
プレッシャーを夢に変え、人の幸せに変え
楽しんでいるから
やっぱりただ者ではありませんし
できるという確信と仲間を信じることを徹底しているから
その生き様がカッコいいんです
男として惚れてしまいます
昨日も少しの時間だけ彼の病院を訪ね
話ができました
阿蘇山にも雪が積もって綺麗な景色の中
これからの人生と夢を語り合うことができました
とても刺激を受けた、楽しい時間でした
そして今までのセミナーの講師の一覧をみていたら
尊敬し、可愛がってもらっている先輩が
いっぱいいらっしゃいました
担当者の方に
「腰塚、よろしく頼むな」の電話をくださった
先輩もいてくれました
嬉しい限りです
自分もこんな生き方がこれから先したい!!
と思える仲間や先輩がいること
そして一緒に今を生きられること
本当に幸せです
そして一つ分かっていること
それは変えてはいけないものを変えずに
常に成長をし、変化している姿を見せるからこそ
人は側にいてくれ、会ってくれる
修己治人
素敵な言葉に出会いました
感謝をこめて
検索
最近の投稿
- PTA会長さん、ありがとう 〜富田林市立第二中学〜 2025年1月21日
- 保護者の講演会参加率50%以上 〜梼原小中学校〜 2025年1月19日
- 水温が低くなり、なかなか・・・のはずが 2025年1月18日
- 元気な大人たち 〜ミキプルーン東京サクセス〜 2025年1月17日
- 大人の身だしなみ 2025年1月16日