自分の命を動かす行動。
明るく勇気づけること。
いやなことよりもいいことを考える。
困っていたら助けてあげる。
相手の命を動かす行動。
そばにいてあげたり、なぐさめたりすること。
声をかけてあげる。
「もしも」など例えをあげて話す。助けてあげる。
受講者様の感想
- ホーム
- 受講者様の感想
-
自分の命を動かす行動(東京都 中学3年生)
-
当たり前と思っていることに感謝し、生活したいと思いました(東京都 中学3年生)いつもは当たり前に使っていた口、目、手足などがいきなりなくなったら、きっと僕は絶望し、立ち直れなくなると思います。
なので当たり前と思っていることに感謝し、生活したいと思いました。
そしてドリー夢キラーにならずにドリー夢メーカーになれるように生活したいと思いました。 -
なやみを言った瞬間気持ちがかるくなる(東京都 中学3年生)「なやみを言った瞬間気持ちがかるくなる」という言葉を聞いてすごく感動しました。
腰塚さんはみんなに周りの人に助けられたといいました。
私もふだんから色々な人に助けられているので恩返しができるように頑張りたいです。
ドリー夢メーカーを絶対になくさないようにします。 -
とても新しい自分になれた気がします(東京都 中学1年生)腰塚先生の話を聞いて、とても新しい自分になれた気がします。
以前の自分の考えは捨て去り、自分のためではなく、人のために生きようと思いました。
困っている人がいたら、助けてあげて夢のサポートをしたいと思いました。
そして自分自身がまわりから信頼される人になりたいです。 -
あらためて友達を大切にしようと思いました(東京都 中学3年生)私は命についてあらためて、大切にしようと思いました。
私は常に自分より相手優先で友達が困っていたら助け、一番に家族、友達を大切にしていきます。
でもひとつ私は「助けて」が言えないんです。
心配も迷惑もかけたくない。
弱い人間って思われたくないんです。
もっともっと強くなりたくて一人で戦いたくて。でも友達に言われるんです。
「~は一人じゃないよ、ときには頼ってよ」と。
こういってくれる友達が一人でもいてくれるだけで幸せです。
あらためて友達を大切にしようと思いました。 -
気持ちがわいてきました(東京都 中学1年生)「大切な人がいなくなってしまったら、失いかけてたら?」
この質問、グサッときました。
私の一番は家族です。
家族には、不安なことなどの相談ができます。
最初、私はそんなの考えたくないと思っていました。
でも私のドリー夢メーカーは「大切な人こそ深く考えよう。失わないように助け合っていこう、たくさん良いこと思い出をつくっていこう」という気持ちがわいてきました。 -
未来で笑っている私がいることを願って生きよう(神奈川県 中学生)誰かのおかげで生きている命がある。
誰かの為に生きている命がある。
そう思うと世の中にはいっぱい人に優しく接することができる、思いやりの気持ちをもっている人がいるんだと思いました。
「言葉は言刃」というように人を傷つけている人もいるだろうし悲しませている人もいる。私はそんな使い方はせずに感謝、あいさつ、励ましなどの言葉を使いたいです。
照れくさくてすぐには使えないだろうけど、未来で笑っている私がいることを願って生きようと思いました。 -
私はドリー夢キラーです(神奈川県 中学生)私はドリー夢キラーです。
「絶対無理、嫌、出来ない」とよく言います。
周りの人の気持ちのやる気を奪っているんだと改めて気づけました。
今の私が困った時誰も助けてくれないと思います。
そんなのはさびしすぎると思いました。
だから、今すぐに変わるのは難しいけど、少しずつでも「マイナス思考を減らしたい」っていつの間にか思っていました。
私のひねくれた考えを正してくれてありがとうございました。
ドリー夢メーカーになるよう頑張ります。 -
勉強にも部活にも活かしていきたいと思いました(神奈川県 中学生)私の中でのドリー夢メーカー、ドリー夢キラーはほぼ半々で、諦めてしまうこともあれば、前へ進んでいくときもありました。
けれども今日の腰塚さんの話を聞いていると、「夢は叶えるためにあるもの」と教わり、
私の中のドリー夢キラーを少しでも少なくしてドリー夢メーカーを増やしていきたいと思いました。
私は勉強面で自分が苦手な問題があると逃げてしまうから、この言葉を思い出して勉強にも部活にも活かしていきたいと思いました。 -
もったいなくて間違えていたことに気づきました(神奈川県 中学生)ドリー夢キラーとドリー夢メーカーが自分の中にいて、私はどちらかというとマイナスに考えてしまうことが多く、しんどい事や苦しい事から逃げて「どうせ・・・」と勝手に決めつけていてやろうともしませんでした。
しかし今日、腰塚さんの話を聞いて、自分の今までしていたことはもったいなくて間違えていたことに気づきました。
私はもしかしたら友達からドリー夢キラーだと思われていたかもしれません。
でもこれからは人にとって、自分にとってもドリー夢メーカーでありたいと思います。 -
今回作られた「五つの誓い」の石碑も私たちの人生を変えてくれることでしょう(宮崎県 中学2年)私は腰塚さんのお話を聴いて「素直になる」ということを学びました。
今まで私は人に頼めず一人で抱え込んでしまうことばかりでした。
辛くても苦しくても素直になれず「助けて!!」と口に出せませんでした。
しかし、腰塚さんのお話を聴いて、人を信じて頼ってもいいんだと思えました。
私の心の中にあるもやもやが一気に軽くなった気がします。
腰塚さんとの出会いが私を変えてくれました。腰塚さんと出会ってからの私は、周りから見ても分かるくらい明るくなりました。
人に頼って素直になることで「笑顔」が増えたからだと思います。
素直になることで友達も私に相談してくれるようになり、より仲がよくなりました。
そして、家族の絆も深まりました。
「素直になる」、このことがこんなにも私の人生を変えてくれるのだと昔の私にも伝えたいです。本当に腰塚さんには感謝しています。
今回作られた「五つの誓い」の石碑も私たちの人生を変えてくれることでしょう。朝、「五つの誓い」を見て「今日も頑張ろう」と思い、放課後帰るときに「今日も頑張れた」と思う。
私の人生を変えてくださったように、この石碑が誰かの人生を変えてくれることを願っています。
腰塚さん、出会ってくださり、人生を変えてくださり、ありがとうございました。 -
人権を愛しめる人を目指したいです(茨城県 小学6年)人は生まれた時から、ドリー夢メーカーを持っており、成長する中で様々な性格の者と触れ合うことでドリー夢キラーという悪心が現れることが印象的でした。
人には2つの面があり、その経験がよくあります。
年を重ねるごとに印象も変化する人をよく見ます。
常に優しい心を表にできる方は本当に素晴らしいと思います。
人生を歩む中、大きな出来事に対面した際、また、一つ心機一転し、人権を愛しめる人を目指したいです。