ブログ

腰塚の教え子さんが、講演を聞きに来られました

先日の鹿児島市立吉田南中学校様での講演に、腰塚の山王中学校時代の教え子さんが鹿児島に住んでいて、講演を聞きに来られました。そのあとに感想をいただきました 。 腰塚はその教え子さんの感想にこんな返信をしていました。
教え子の投稿はヒヤヒヤします(^^)
でも教え子が頑張っていてくれるから私も頑張れ、一緒に語りあえる喜びは最幸です‼️ 妙さん、ありがとう。

感想を紹介いたします。
*****
昨日は、中学のときの先生が吉田南中で「命の授業」をされたので聞いてきました🎵
伊勢原市立山王中学校の皆様!コッシーだよ!
当時、腰塚先生は体育の鬼教師(笑)、先生に怒られなかった生徒っていたのかな(笑)
今思えば、それだけ1人1人の生徒を見てくださってたんだなと思います。厳しいけれど、正論だったし、温かみもありました。
私たちが卒業した後、先生はスキーの事故で首の骨を折り、ギリギリ命を取りとめたものの
「首から下は動かないかもしれない、一生車椅子、教職に戻ることは不可能」という宣告を受けました。
そのときの苦しいなんてもんじゃない、ドロドロした思いもすべて話される先生…
それでも、「学校に戻る」という信念のもと、恐らくすさまじいリハビリをされて、奇跡的に自分の足で動けるまで回復され、山王中に戻られました!
その後、学校を辞め、こうしてご自分の体験や生き方を通して「命の大切さ」を、「どう命を使うか」をテーマにした、「命の授業」の講演を日本中でしていらっしゃいます。
卒業後に先生と会う機会は何回かありましたが、命の授業を聞くのは初めてでした。
18年ぶりに聞く先生の授業は、色んな思いが交錯して、開始5分で泣いてしまいましたが…(笑)
夢があると、困難がある
困難があると、仲間ができる
仲間ができると、感動がある
自分にやる気を出させてくれる、助けてって言える、自分のためにリスクを負ってくれる、自分の目標となる、そんな人は誰ですか?
そして、自分はそんな人になれていますか?
どんなに苦しくても、決して死を選択肢にいれてはいけない…
大人も子供も、グサッとくることがたくさんありました。
鹿児島で奮闘されている、熱い中学の先生方ともお話することもでき、いい刺激を受けました!
先生から、今でもこうして色んなことを教わり導いてもらっていることに、心から感謝しております。
腰塚先生は、いつまでも私の先生です!!
次は、私の相棒となるドリー夢メーカーと一緒に、お会いできますように(笑)

アーカイブ

カテゴリー

講演関連情報
全国各地から届いた皆さんの声を
是非ご覧下さい
講演の主催をお考えの方
書籍&グッズ
PAGE TOP