ブログ

加賀市立山中中学校さま

*今回、講演をご依頼くださったきっかけ・理由

本校のPTA活動には講演会のようなものは計画されていませんでしたが、吉田委員長から依頼があり、急遽活動に追加しました。



*腰塚をお選びいただいた理由

実体験として大ケガからの復活を遂げられ、今なおパワフルに活動していらっしゃっており、生徒たちの心を動かすお話をしていただきたかったので。



*講演を主催しての感想

本校の生徒たちはうなづきや拍手など反応が控えめだなと思ってみていましたが、感想をみてみると、それぞれに心に残っていることがありました。今回、学校行事がたてこんでいる中の日程だったので、保護者の参加が少なかったのが残念ですが、ぜひ今日の話を家に帰って家族としてくれたら嬉しいなと思いました。



*印象に残っている場面を教えてください

「実体験は一生忘れない」自分は600人で合唱した時の感動を忘れられず、今、音楽教員をしながら先生と同じことを伝えてきたなあとすごく嬉しくなりました。不登校が30万人を超えましたが、学校に来て実体験をすることはやはり大きな意味があります。



*今後、どのように活かせるか教えてください

生徒は事前VTRでは「命」、講演会では「人との関わり」「自分自身」「夢」についてよく考えていました。先生方(自分も)は「枠の外」「思いこみ」にとらわれてる人が多くドキッとしていました。たくさんの気づきをありがとうございました。



*その他、ご意見・ご感想がございましたらお聞かせください。

「会話が自分の未来を創る」「仲間が自分のレベルを上げる」「生きることは実体験」など、心を突き動かすことばをいただきました。日々の忙しさからドリー夢メーカーでない自分に気付かされました。命を喜ばす幸動を心がけドリー夢メーカーの自分でありたいと思います。ありがとうございました。



加賀市立山中中学校 教頭先生より

アンケート原文

アーカイブ

カテゴリー

講演関連情報
全国各地から届いた皆さんの声を
是非ご覧下さい
講演の主催をお考えの方
書籍&グッズ
PAGE TOP