ブログ

保護司の皆さんは、まさしくドリー夢メーカー 〜社会を明るくする運動 敦賀地区保護司会〜

昨日は、敦賀市の保護司会の皆さん開催の

社会を明るくする運動の中で、命の授業でした

私の保護司の方とのご縁は

クラスの生徒が少◯院で

卒業式を迎えることとなり

その後、保護監察の時でした

もっとできることがあったのでは・・・

二度と自分のクラスの子を、あそこへは・・・

それから3年後が、3年1組

あの金髪の女の子との生活は、楽しかったです😅

怒りは第二の感情

その前に本当は・・・という

寂しさ、不安、心配、恐怖、孤独感、イラつきなど

分かって欲しい、気づいて欲しい・・・という

第一の感情があります

そのストレス、プレッシャーに耐えられなくなると

怒りだけでなく、何かへの反発や

その苦しみから逃れたく

自分を傷つけ始めたり、何かに依存したり

「助けて」が言える人が、親であって欲しいですが

そうでない子どもたちも・・・

大きな問題になる前には

必ず小さなサイン出ています

非行、犯罪を未然に防ぐ

犯罪を犯してしまった人の再犯防止と

社会復帰支援

家庭、学校教育の重要性と

保護司の皆さんを含めた関係団体の方の支援

そして地域の安心安全は

住民一人ひとりの意識であり

地域の子どもは地域で育てる

無償ボランティアでも頑張ってくれている

保護司の皆さんの活動は、まさしく

ドリー夢メーカーだと😁

私は子どもたちが

命と存在を輝かせられるよう頑張ります‼️

そしてまず大人たちが

明るく元気じゃないと‼️

仲良く楽しく生きていないと‼️

今日も一笑健明、命を喜ばせます

ありがとうございます😁

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

講演関連情報
全国各地から届いた皆さんの声を
是非ご覧下さい
講演の主催をお考えの方
書籍&グッズ
PAGE TOP