昨日の「なんだかなぁ〜」のブログ
同じように感じてくださる大人たちに
ほっとしました
小田原駅の新幹線切符売り場で
おばあちゃんが、新大阪まで切符を買っていました
窓口が一つしか空いていなく
私の後ろにも5人ほど並んでいて
おばあちゃんは当然、気づいていません
駅員さんの優しい対応、素敵だなぁ〜と
思いながら、おばあちゃんに切符を渡すと
おばあちゃん
「これから娘に会いに
大阪まで行くんだけど・・・」
一人で新幹線に乗る不安を
駅員さんに話し始めました
駅員さんの顔から
「おばあちゃん、後ろにたくさん切符を
待っている方が・・・😅」
それでも一所懸命に話しを聴いてくれていた
駅員さん
そしておばあちゃんから
「私も今年で100歳なの」
😱 駅員さんと私はビックリ
100歳で一人で新幹線に‼️
そして私の番
駅員さんから「お待たせしました」と
なんとも言えない顔で😅
「おばあちゃんに、素敵な対応してくれて
ありがとうございます😁」
駅員さんの顔がゆるみ
「次がお客様で良かったです」
世の中、否定、批判、クレームに
みんなビクビクしています
この余裕のなさ、お互い様のなさ
いつからこうなったのだろう・・・
それも大人たちが
自分のペース、自分の考え
自分の思い通りにならないと
すぐにイライラ、ムカムカ
不機嫌をばら撒きはじめる
だからこそ、お互い様、お陰さまを大切に
ありがとうをいっぱい言って
気もちと思考に余裕をもって毎日を
笑顔でできるだけ過ごしたいものです
駅員さん、あなたで良かった
ありがとう😁
おばあちゃん、娘さんに会えたかなぁ〜
ブログ