昨日は静岡県
伊東ミニバスケットボールクラブ創立30周年
八幡野イーグルス創立50周年記念で
子どもたち、保護者、監督、コーチに
命の授業でした
前日の青森県八戸市の中学校立志式からの移動
朝、余裕をもって八戸を出発したのに
東北新幹線雪の影響で
1時間遅れで東京駅到着😱
東海道新幹線も雪で
小田原駅に1時間遅れ😱
小田原駅からの車も渋滞😱
それでもなんとか会場に到着
会場は講演前からなんだか
ワクワクに包まれていて
ミニバスの監督とは
毎年、伊東市元旦トイレ清掃をしている仲間
でもなぜ、少年野球とコラボ⁉️
少年野球の監督が、私のアンビリーバボを見て
雨で練習ができない時は
子どもたちに見せていたそうです
そんなご縁で‼️
まさにアンビリーバボ 人生縁joy‼️
1時間半、集中の切れない子どもたち
育てられているなぁ〜
そして保護者の皆さんの協力体制も抜群
みんな楽しそう
監督、コーチ陣への信頼
そして大人たちが、子どもたちに見せる姿
一体感のあるミニバス、少年野球チームとの
最幸に楽しい時間でした
子どもたちはダイヤモンド原石だからこそ
どう磨く、環境と出会いをつくるかは
大人なんですよね😁
ドリー夢メーカーの大人たちに
感謝でいっぱいです‼️
伊東の仲間たちも来てくれて
ありがとう
私は、命の授業が大好きです
子どもたちの笑顔が大好きです
人生縁joy ありがとうございます
八戸から頑張って来て良かった〜😁
ブログ