昨日は昨年に引き続き
愛知県小牧市立桃陵中学校3年生に
命の授業でした
小牧市は毎年、校長先生が
来年度の学校運営のビジョンを教育委員会に
プレゼンをして学校毎に
予算を獲得する仕組み
昨年もこの時期に3年生に
命の授業をさせてもらい
今年再び、講演ができるということは・・・
校長先生が昨年度のプレゼンの中に
私の命の授業を入れてくれていたということ
有り難すぎますし、校長先生からは
「命の授業を受けたあとの生徒の
入試、卒業式まで学校生活が変わるんです」と
期末テスト終了直後の
1時間半の講演にも関わらず
担当の先生から
「子どもたち、引き込まれていましたねぇ〜」
3年生の先生たちの育て方が全てであり
校長先生も
「卒業式までが、また楽しみになりました」
講演のオファーをいただき講演料をきかれ
お伝えすると
そこまで出せませんからやめます
という学校や主催者の方が
いても当たり前なんですが
生徒さんたちに、命の授業を聞かせるため
プレゼンをしてまで、予算を確保してくれた
校長先生には感謝しかありませんし
全校児童20人のために命の授業を開催
講演料支払い領収書7枚に
サインをした時は
そこまでしても・・・涙が出ました
そんなドリー夢メーカーに支えられ
この仕事ができています
今日の高知県日高村での
午前、午後の小、中学校も
コロナで再々延期にもなりながら
校長先生が諦めず
今日を迎えることができました
思いっきり子どもたち、先生と
楽しんできます
素敵な一日になります